大きくする 標準 小さくする


AKBに負けるな!? カップヌードル総選挙

投稿日時:2011/06/24(金) 13:02rss

今、「総選挙」というキーワードでネット検索すると、「AKB48選抜総選挙」関連のページがズラッと並びます(笑)。国民の関心事は、煮え切らない政権争いより、彼女たちの頑張る姿なのかもしれませんね(*^_^*)
 
顧問先の社長さんたちの間でも、「今回のAKB総選挙には、組織運営の大事な要素が全部入っていますよね」などと、かなり注目度が高かったようです。このあたりのことは、私の主宰する『高収益トップ3%倶楽部』の会員向け月刊誌「経営情報レポート」でも取上げてみたいと思っているんですが、そんなAKBに負けじとばかり、あのカップヌードルも「総選挙」してるのをご存じでしょうか?


 


 
 
 
 
正しくは「歴代カップヌードル復活総選挙」、カップヌードル発売40周年のキャンペーン企画です。これまで発売された中からすでに廃盤になっているレギュラーサイズのカップヌードル73種類に対して、毎日1人1票、投票できるようになっていて、上位3位までに入賞した商品は、数量限定・復刻版として発売されるみたいです。
 
時代のムードを読んだ、なかなかいい企画ですよね(*^^)v すでに投票は100万票を超えているようですが、6月5日の中間発表時点では、1972年発売の「天そば」が1位、2位は「スパイシーカレー」、3位に「チキンヌードル」と続きます。投票は今月末(2011年6月30日)締め切りです。果たしてどんな結果になるでしょう? ちょっと気になりますよね。
 
AKBもそうですが、今ドキのマーケティングには、「ファンを上手に巻き込むしかけ」が大事なキーになります。たとえどんなに売れているアイドルも、大ヒットを飛ばしている商品も、いつかは陳腐化していくものです。今は時代のスピードも速いですから、たとえどんなモノでも、陳腐化を阻止するのは至難の業なのです(――;)
 
陳腐化させない唯一の道・・・それは「変化」させることです。歴代のカップヌードルを見てみると、なかには「かなり冒険したなぁ~」なんて味もありますよね。たまに「えっ?」と思わせる商品を出すことも、40年間ファンを飽きさせないための戦略だったのかもしれませんが、全権をファンに委ねてしまう「総選挙」は、想像していないレベルの変化を起こすための絶好のしかけです。
 
これまでアイドルグループの編成などは、プロデューサーの腕ひとつにかかっていたわけですが、AKBというグループは、プロデュースの主導権をファンが握っているわけです。メンバーたちはその結果を真正面から受け止め、結果的にグループとして半永久的に進化を続けていくことになるでしょう。
 
そう考えると、「企業が売りたいモノを売る」時代は、とうの昔に終わっているのかもしれません。その道のプロになればなるほど、素人の意見を聞けなくなるものですが、「お客さんが本当に欲しがっているモノを提供する」という姿勢を持った企業にだけ、軍配の上がる時代になったようです。
 
あなたの会社でも「総選挙」と銘打って、自社商品の人気ランキングをお客様の投票で決める・・・なんて企画にチャレンジしてみてはいかがでしょうか? 意外にもその中から「次の一手」が見つかるかもしれませんよ(@^^)/~~~


ボードメンバープロフィール

board_member

石原 明(いしはら あきら)氏

僖績経営理舎株式会社代表取締役
AZ Collabo株式会社

ヤマハ発動機株式会社を経て、外資系教育会社代理店に入社。約6万人のセールスパーソンの中で、トップクラスの実績を収める。「セールス・マネージャー世界大賞」を受賞後、日本経営教育研究所を設立し、経営コンサルタントとして独立。中小企業から大企業まで、業種や企業の規模を問わず幅広いコンサルティング活動を行っている。毎年の講演回数は100回以上。ビジネスの発想力やマーケティング力を開発・育成する「新経営戦略塾」には1000人が登録し学び、全国延べ4500社が参加。
2万人の読者を抱えるメールマガジン『石原明の「新経営戦略塾」』や、独自の視点で経営を綴るブログ『石原明の経営のヒント』も執筆中。大人気Podcast番組『石原明の経営のヒント+(プラス)』は累計ダウンロード数6000万回を超えている。著書に、累計30万部を超え『営業マンは断ることを覚えなさい』(三笠書房)、『「成功曲線」を描こう。』(大和書房)、『トップ3%の会社だけが知っている儲かるしくみ』(KADOKAWA)などがある。

バックナンバー

<<  2024年11月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(608)


RSS