石原明の「知的経営の切り口」 | 経営者会報 (社長ブログ)
企業を発展させるための経営のヒントについて、独自の切り口で紹介します。
2008年10月31日(金)更新
味覚の秋 意外なところに美味しいレストランが…
ところで、下の写真、なかなか美味しそうですが…じつはこれ、新宿区信濃町の慶応大学病院・新棟11階にある「レストランオアシス」のある日のメニューなんです。
聞くところによると、ここは「パレスホテル」が経営しているそうですが、眼下に神宮の森が広がる眺望はバツグンで、都内でも1・2を争うビューポイントみたいです。
もちろん、病院関係者じゃなくても一般に利用できるので、特に毎年夏に行われている神宮花火大会の日は、知る人ぞ知る「特別観覧席」として予約がいっぱいになるのだそうです。これは、知らなきゃ損って感じですよね!(^^)!
また、品川区旗の台にある昭和大学病院の入院棟最上階にある「タワーレストラン昭和」は、あの帝国ホテルグループが運営していて、ホテルと同様の制服を着た従業員によるサービスが受けられるのだそうです。
帝国ホテルの料理長から、直接指導を受けたシェフによる料理が手軽に味わえるとあって、こちらのレストランも、知る人ぞ知る存在なのだとか。
その他、川崎市にある「総合新川崎病院」8階にあるレストラン「ラグーン」は、大きな窓とテーブルに敷かれた真っ赤なクロスが印象的で、患者さんやお見舞いの家族や友人のための、くつろぎのスペースとして作られたのだそうです。
ここでは、フランス料理がコースで提供されるばかりか、店内にはワインボトルの並ぶバーカウンターまであるそうですよ(@_@;)
このように、いまや「病院のレストラン」もすっかり様変わりしたようです。しかし、病院側がレストランでの営利を追求していないせいか、一般にはその存在があまり知られていないのが少し残念でもあります。病院のホームページなどにも、レストランに関する積極的な告知はありません。
病院といえども「経営」を考えると、内部に人気レストランがあるのなら、それを広く利用してもらうことで、宣伝効果も期待できるはずです。今後は、病院といえどもそのような視点を持つべきかもしれません。
味覚の秋の話題から、思わず病院経営にまで口を挟んでしまいました(笑)。どうやらこの秋も、私は、仕事に熱中することになりそうです(@^^)/~~~
2008年10月24日(金)更新
ジャスト5秒がおもしろい!? 「5秒スタジアム」に学ぶ発想転換術
後は、自分自身の感覚だけを頼りに、「ジャスト5秒」と思うところでボタンを押します。そして、その「誤差」を競う……という単純といえば単純なゲームなのですが、仲間内でやると結構盛り上がるみたいです。
同社ではこれを、「本能に訴える新シリーズ」として、「∞プチプチ」「∞エダマメ」に続く新たなヒットシリーズの展開を狙っているようですが、ニュースリリースにあった猪岡光東北大学名誉教授の言葉には、思わず笑ってしまいました。
氏いわく、「人間が5秒で止めることで覚える快感は、一種の達成感です。目標が5.00秒という確かなものであるからこそ、人間はピッタリ止める努力をしたくなります。目標の難易度が適切であるために、目に見えて技術が進歩し、人間はその進歩が快感になり、また5秒で止めた達成感を味わうために、5秒への挑戦を続けるのだと考えられます。」
なるほどなぁ~という感じですよね(*^_^*) 私も全く同感で、端的に言えば「人は楽しいことしか続けない」と考えています。最近受けた取材でも、「知らなかったことを『知る喜び』を体験すると、学びが楽しくなります」とお話したんですが、勉強も仕事も、本人が楽しく続けられなければ、本当の意味で成果が上がりませんよね。
じつは「経営」も全く同じなんです(*^^)v 最近の株価などを見ると、とても「経営は楽しい」などとは思えないかもしれませんが、経営とは自分のアイディアで世の中と勝負することですから、経営者の発想しだいでは、いくらでも勝っていく道があるはずなのです。
このストップウォッチゲームにしても、ストップウォッチを「ただ正確に時間を計るもの」とだけしか認識していなかったら、それがゲームになるとは思いも寄りませんよね。
経営者は常に、「この商品にひと味違う使い方はないか」「つい習慣になって何度もリピートされるようなしかけはできないか」などと、発想の枠組みを広げていく必要があります。
そういう意味では、世の中を真剣にウォッチングすることは、相当役に立つはずです。
現に、最近のテレビ番組では、「自分の感覚でジャスト30秒カラオケを歌う」などというゲームをやっていたりします。この「5秒スタジアム」の発想をヒントにしているのかもしれません。
どんな時代にも、経営者は常に楽しく、自らのアイディアに磨きをかけ、その成果を世の中に発信し続けていきたいものですね(@^^)/~~~
2008年10月17日(金)更新
一室3万円の映画館!? 「セレブルーム」が経営にもたらすもの
そんな意味も込めて、今週もちょっと「セレブ」な話題を取り上げます。今年(2008年)の7月に、松竹が東京・新宿にオープンした国内最大級のシネマコンプレックスである「新宿ピカデリー」に、なんと(@_@;)「1室3万円」のペアシートがあるのをご存知でしょうか?
このペアシートは「プラチナルーム」といい、利用者のための専用エレベーターが設けられているうえ、上映開始1時間前から「専用ラウンジ」でくつろぎながら、無料で提供されるウェルカムシャンパンやお菓子を楽しみつつ、上映時間までの贅沢な時間を過ごせるのだそうです。
そして上映時、室内では、イタリアの高級家具カッシーナのソファーにゆったりと座り、最大級のスクリーンかつ、高性能の音響機器で、しかも2人っきりで映画を楽しめるというわけです(*^^)v
このタイプのバルコニー席は、2室設けられているそうですが、VIPのお忍びばかりでなく、両親へのプレゼントや、記念日の利用などで、土日は満室になることもあるそうです。
同館には、このほかにも1席5千円の「プラチナシート」を設ける一方で、平日当日券に限り、1千円で鑑賞できる「最前列席」も設けています。
同社では、「歌舞伎や芝居小屋に近い発想。それぞれのニーズに合わせて利用を促したい」としていますが、「なるほどなぁ~」という感じですよね。
ひと昔前のバブル期なら、「全館セレブ対象」という発想しかなかったと思うのですが、いろいろなグレードのサービスをひとつの建物に集めるというのが、なんとも今っぽい発想だと思います。
世の中が不景気ムード一色になると、みんながみんな「格安なサービス」に向かおうとしますが、そんななかでも、富裕層をターゲットにしたサービスを持つことは、自社の将来的な財産になる可能性が高いのです。
まず、時代と逆に舵を切った商品やサービスは「話題」になりやすい、ということがひとつ。さらに、高級なサービスに集まるお客さんを自社の「顧客リスト」にプールすることで、将来的にその人たちを対象にした商品やサービスを開発することも可能です。
そうなれば、景気回復と同時に、自社の経営が一気に変わる可能性もあるわけです。暗いニュースに沈むばかりでなく、経営者は常に発想を大きく広げておきたいものですね(@^^)/~~~
2008年10月10日(金)更新
不景気もどこ吹く風!? 高級化粧品あいかわらずの人気
その商品とは、高級化粧品、なかでも「高級クリーム」の売れ行きが伸びていて、化粧品各社は、次々と新製品を投入しているようです。
「ホントかな?」と思い、化粧品のクチコミサイト「@(アット)コスメ」を覗いて見ると、クリーム部門の人気ランキング1位に輝いていたのは、『クレーム ドゥ・ラ・メール(モイスチャライジングクリーム)』という、30mlで16,800円、60mlが31,500円、500mlではなんと189,000円もする商品でした(@_@;)
なんでも、このクリームは、
「NASAの宇宙物理学者が創り出したモイスチャライジングクリーム。低温・低圧処理技術により、主要成分であるシーケルプ(海藻)に含まれるビタミンやアミノ酸などの天然成分を総合的に保っています。配合された海藻とビタミンは肌を活性化させ、肌の自然な回復力を強化。なめらかでハリのある、若々しい肌へ導きます。」(@コスメより引用)
・・・というものだそうです(*^_^*)
また、その他メーカーでも続々と新商品が発売されています。コーセーは、高級化粧品シリーズである「コスメデコルテAQ」をリニューアルし、30gで20,000円の「ニュートリティブクリーム」と、45gで50,000円の「クリームアブソリュートG」を投入。
資生堂も、先月(2008年9月)、同社最高価格となる『126,000円のクリーム』を発売しました。「クレ・ド・ポー ボーテ 新シネルジックライン」として発売された商品ですが、このシリーズで基礎化粧品をそろえると、ざっと20万円はかかるようです。
今や、2万円以上の「超高価格帯」化粧品市場は約300億円と言われていて、前年比で約24%伸びたという統計もあります。
ガソリンや食料品の値上がりで節約志向が高まる一方、「『これは!』と思った商品には思い切って投資する」のが賢い現代女性の姿……、ということでしょうか。
われわれ男性経営者だと、業界関係者でないかぎり「化粧品」の動向を気にすることはないと思いますが、経営者である以上、いろいろなところにアンテナを張っておく必要があります。そうしないと、「不景気=値下げ」という単純な発想で、舵を切ってしまうことにもなりかねません。
不景気であろうとなかろうと、売れる商品はしっかり売れている…この事例を参考に、今一度冷静に、自社の商品戦略を見つめ直してみてはいかがでしょうか(@^^)/~~~
2008年10月03日(金)更新
「地サイダー」地域の活性化に貢献!?
宮崎の「マンゴーサイダー」、兵庫県の有馬温泉で人気の「ありまサイダー」、佐賀県の「103(てんざん)サイダー」など、いずれも地名や地元の特産品を生かした商品づくりをしています。昭和を感じさせる、ちょっとレトロな感じも人気の秘密のようです。
「地サイダー」は、もともと、地酒、地ビール、地ウィスキーなどと同じように、「分野調整法」という中小企業を守る立場から大企業者の事業活動を調整する法律に守られて細々と作られてきたもので、大量生産され全国規模で流通する商品とは区別するための呼称です。
それが今ではネットのおかげで全国に流通するようになり、楽天などでは、各地の地サイダーを2本ずつ組み合わせたアソートセットなども販売されているのですから、ちょっとおもしろいですよね。
今年(2008年)の夏、「日本橋高島屋」の食品売り場に16種類の地サイダーを並べたところ、1本200円前後と決して安くない値段にもかかわらず、1日平均150本が売れ、入荷が追いつかない状況だったようです。
また、北京五輪開幕中には、愛知県の「バンザイサイダー」や「日の丸サイダー」が人気を集めていたそうです。お子さんと一緒にシャンパンがわりにサイダーで祝杯をあげる家庭もあったみたいですよ。
全国清涼飲料工業会が把握するサイダー類のメーカーは約60社にのぼり、町おこしの話題づくりや、地域活性化対策として新たに企画される例も相次いでいるといいます。
愛知県の「サムライサイダー」などユニークな名前の商品や、兵庫県の「須磨水ぷくぷくサイダー」など、地元の天然水や特産品を配合したものもよく売れているそうです
秋田県美郷町の清らかな湧水を使用した「仁手古(にてこ)サイダー」は、年間40万本を売り上げ、地元の観光振興に一役買っているみたいです。
その他、特産のリンゴやレモン、オリーブ、柿酢などを配合して、個性豊かに仕上げている商品も多く、アイディアしだいで新商品がいくらでも作れそうな感じがします。
ちょっとおやじギャグのようですが、仕事に煮詰まった時に飲むとスカッとする「天才だー!(テンサイダー)」なんて商品を作ったら、ネットなどで結構話題になるのではないでしょうか……(笑)。
それはともかく、情報化社会が進化したおかげで、中小零細企業でも、おもしろい商品を作れば、全国区で売れる時代になったのは、とてもありがたいことだと思いませんか?
地サイダーのメーカーでも、ネット通販を始めるところも増え、全国清涼飲料工業会では、全国の66銘柄を紹介するガイドブックを作成したそうです。
昭和のレトロブームも追い風になっているようですが、われわれにとっては懐かしい飲み物でも、今の若者たちにとっては、ちょっと新しい感じがするのかもしれませんね。こんなところから、世代間の会話が生まれるのも、とてもいいことだと思います。
この事例を参考に、自社独自のアイディアを持って、地元に貢献する道がないかを真剣に考えてみるのも楽しいかもしれません。秋の夜長、あれこれとアイディアを絞ってみてはいかがでしょうか(@^^)/~~~
ボードメンバープロフィール
石原 明(いしはら あきら)氏
僖績経営理舎株式会社代表取締役
AZ Collabo株式会社
ヤマハ発動機株式会社を経て、外資系教育会社代理店に入社。約6万人のセールスパーソンの中で、トップクラスの実績を収める。「セールス・マネージャー世界大賞」を受賞後、日本経営教育研究所を設立し、経営コンサルタントとして独立。中小企業から大企業まで、業種や企業の規模を問わず幅広いコンサルティング活動を行っている。毎年の講演回数は100回以上。ビジネスの発想力やマーケティング力を開発・育成する「新経営戦略塾」には1000人が登録し学び、全国延べ4500社が参加。
2万人の読者を抱えるメールマガジン『石原明の「新経営戦略塾」』や、独自の視点で経営を綴るブログ『石原明の経営のヒント』も執筆中。大人気Podcast番組『石原明の経営のヒント+(プラス)』は累計ダウンロード数6000万回を超えている。著書に、累計30万部を超え『営業マンは断ることを覚えなさい』(三笠書房)、『「成功曲線」を描こう。』(大和書房)、『トップ3%の会社だけが知っている儲かるしくみ』(KADOKAWA)などがある。
- 2021年2月(2)
- 2021年1月(1)
- 2020年12月(1)
- 2020年11月(1)
- 2020年10月(1)
- 2020年9月(1)
- 2020年7月(2)
- 2020年6月(2)
- 2020年5月(1)
- 2020年4月(2)
- 2020年3月(3)
- 2020年2月(4)
- 2020年1月(3)
- 2019年12月(5)
- 2019年11月(2)
- 2019年10月(3)
- 2019年9月(2)
- 2019年8月(2)
- 2019年7月(2)
- 2019年6月(4)
- 2019年5月(4)
- 2019年4月(4)
- 2019年3月(1)
- 2019年2月(3)
- 2019年1月(2)
- 2018年12月(3)
- 2018年11月(3)
- 2018年10月(4)
- 2018年9月(2)
- 2018年8月(2)
- 2018年7月(3)
- 2018年6月(4)
- 2018年5月(4)
- 2018年4月(3)
- 2018年3月(1)
- 2018年2月(4)
- 2018年1月(3)
- 2017年12月(1)
- 2017年10月(3)
- 2017年9月(2)
- 2017年8月(3)
- 2017年7月(2)
- 2017年6月(2)
- 2017年5月(3)
- 2017年4月(2)
- 2017年3月(2)
- 2017年2月(1)
- 2017年1月(1)
- 2016年12月(1)
- 2016年11月(2)
- 2016年10月(3)
- 2016年9月(3)
- 2016年8月(3)
- 2016年7月(3)
- 2016年6月(2)
- 2016年5月(4)
- 2016年4月(3)
- 2016年3月(2)
- 2016年2月(3)
- 2016年1月(2)
- 2015年12月(4)
- 2015年11月(3)
- 2015年10月(5)
- 2015年9月(3)
- 2015年8月(4)
- 2015年7月(3)
- 2015年6月(4)
- 2015年5月(3)
- 2015年4月(4)
- 2015年3月(4)
- 2015年2月(4)
- 2015年1月(3)
- 2014年12月(3)
- 2014年11月(3)
- 2014年10月(5)
- 2014年9月(5)
- 2014年8月(3)
- 2014年7月(4)
- 2014年6月(4)
- 2014年5月(5)
- 2014年4月(4)
- 2014年3月(5)
- 2014年2月(3)
- 2014年1月(4)
- 2013年12月(4)
- 2013年11月(5)
- 2013年10月(4)
- 2013年9月(4)
- 2013年8月(4)
- 2013年7月(4)
- 2013年6月(4)
- 2013年5月(4)
- 2013年4月(4)
- 2013年3月(5)
- 2013年2月(3)
- 2013年1月(3)
- 2012年12月(4)
- 2012年11月(5)
- 2012年10月(4)
- 2012年9月(4)
- 2012年8月(4)
- 2012年7月(4)
- 2012年6月(5)
- 2012年5月(3)
- 2012年4月(5)
- 2012年3月(4)
- 2012年2月(3)
- 2012年1月(4)
- 2011年12月(4)
- 2011年11月(4)
- 2011年10月(4)
- 2011年9月(4)
- 2011年8月(3)
- 2011年7月(5)
- 2011年6月(4)
- 2011年5月(4)
- 2011年4月(4)
- 2011年3月(2)
- 2011年2月(4)
- 2011年1月(3)
- 2010年12月(4)
- 2010年11月(5)
- 2010年10月(3)
- 2010年9月(4)
- 2010年8月(3)
- 2010年7月(5)
- 2010年6月(4)
- 2010年5月(4)
- 2010年4月(5)
- 2010年3月(4)
- 2010年2月(4)
- 2010年1月(4)
- 2009年12月(4)
- 2009年11月(4)
- 2009年10月(5)
- 2009年9月(4)
- 2009年8月(3)
- 2009年7月(5)
- 2009年6月(4)
- 2009年5月(4)
- 2009年4月(4)
- 2009年3月(4)
- 2009年2月(4)
- 2009年1月(4)
- 2008年12月(4)
- 2008年11月(4)
- 2008年10月(5)
- 2008年9月(4)
- 2008年8月(4)
- 2008年7月(4)
- 2008年6月(4)
- 2008年5月(5)
- 2008年4月(4)
- 2008年3月(4)
- 2008年2月(5)
- 2008年1月(3)
- 2007年12月(4)
- 2007年11月(4)
- 2007年10月(4)
- 2007年9月(4)
- 2007年8月(5)
- 2007年7月(4)
- 2007年6月(4)
- 2007年5月(3)
- 2007年4月(4)
- 2007年3月(5)
- 2007年2月(3)
- 2007年1月(3)
- 2006年12月(3)
- 2006年11月(4)
- 2006年10月(3)
- 2006年9月(5)
- 2006年8月(3)
- 2006年7月(4)
- 2006年6月(5)
- 2006年5月(4)
- 2006年4月(1)
- 重要なおしらせ [02/09]
- 社員1名から、13年で30社の企業オーナーになるまでの戦略を完全公開! [02/03]
- 99%失敗しない新規事業の立ち上げ方 [01/20]
- 大転換を乗り切れ!【2021年版最先端SNSネットマーケティング】に迫る [12/18]
- 限界突破の秘密はこれだ!! X-mobile社長【木野式、鬼速行動3つの基本!】 [11/16]
- 超V字回復コロナ対策メソッドを盗め!! 飲食店閉店ラッシュ“逆手”戦略 [10/16]
- 急激な時代の変化をキャッチアップ!【石原明の新経営戦略塾】立ち上げました [09/11]
- 空き家問題を解決する発想 [07/17]
- 中小企業が未来を読み解くために [07/03]
- 会社丸ごと<人称>を上げる方法 [06/22]