大きくする 標準 小さくする

«前の記事へ 次の記事へ»


ケータイ小説花盛り

投稿日時:2007/03/16(金) 14:51rss

今週の自社ブログには「オーディオブック」の話を書いたのですが、このところ、本のかたちも大きく変わって来ているようです。若者の活字離れが進むなか、「ケータイ小説」がものすごい勢いで伸びているのをご存じでしょうか?


keitaisyosetu


「経営者は世の中の変化に敏感であれ」というお話は以前にもしたと思いますが、たとえ、自分は絶対しないだろうと思う行動でも、『世の中がそっちの方向に向かっている』という事実だけはきちんと押さえておく必要がありますから、あえてこんな話題に触れています(*^^)v

書籍の売上げが芳しくない昨今、このケータイ小説を書籍化した本は、驚くべきヒットを飛ばしているのです。

ブームの先駆けは、2000年のYoshiさんによる「Deep Love」という作品。書籍化されたばかりか、テレビドラマにまでなりました。このヒットを見るやいなや、出版社やIT企業が続々ケータイ小説サイトを立ち上げたのです。
その中のひとつが「魔法の図書館」で、掲載されている小説は、なんと70万タイトルにもおよぶそうです。しかも、ここ半年で倍増したそうですから、この流れはもう止めようがないでしょう。

この中から書籍化される作品も次々と現れ、美嘉さんの「恋空」という小説は、上下巻で124万部という記録的なヒットを飛ばしました。プロの作家でも1万部を超えるのが難しい時代に、この数字には正直驚きをかくせません(@_@;)

ケータイ小説とはいったいどんなものかと、サイトを覗いてみれば・・・会話中心で、一文も短く、友達同士のメールのような感覚で読めるものがほとんどのようでした。

小説としての稚拙さを批判する向きもありますが、ヒット作の多くは自伝的な内容で、そのリアルさが多くの人の共感を呼んでいるのでしょう。

こんな風に、素人がプロと同じ立ち位置で自らのコンテンツを発表できるのが、進化した情報化社会なのです。

誰もが自由に情報を発信できる世の中になったのですから、当然といえば当然なのですが、この「ケータイ小説家」たちは、プロの作家を目指しているわけでもなく、仕事の合間などにちょちょいと書いて、サイトにアップしているというのです。

こんなお気軽なスタンスで、苦節○○年のプロの小説家より売れる本を書いてしまうなんて……多少の疑問は感じますが、「続きを読みたくなって、ついついサイトにアクセスしてしまう」というケータイ小説の読者心理は、企業の情報発信術にも大いにヒントになるはずです。

こんな風に、常に世の中の現象から経営のヒントを拾ってみてください(@^^)/~~~

ボードメンバープロフィール

board_member

石原 明(いしはら あきら)氏

僖績経営理舎株式会社代表取締役
AZ Collabo株式会社

ヤマハ発動機株式会社を経て、外資系教育会社代理店に入社。約6万人のセールスパーソンの中で、トップクラスの実績を収める。「セールス・マネージャー世界大賞」を受賞後、日本経営教育研究所を設立し、経営コンサルタントとして独立。中小企業から大企業まで、業種や企業の規模を問わず幅広いコンサルティング活動を行っている。毎年の講演回数は100回以上。ビジネスの発想力やマーケティング力を開発・育成する「新経営戦略塾」には1000人が登録し学び、全国延べ4500社が参加。
2万人の読者を抱えるメールマガジン『石原明の「新経営戦略塾」』や、独自の視点で経営を綴るブログ『石原明の経営のヒント』も執筆中。大人気Podcast番組『石原明の経営のヒント+(プラス)』は累計ダウンロード数6000万回を超えている。著書に、累計30万部を超え『営業マンは断ることを覚えなさい』(三笠書房)、『「成功曲線」を描こう。』(大和書房)、『トップ3%の会社だけが知っている儲かるしくみ』(KADOKAWA)などがある。

バックナンバー

<<  2024年11月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(608)


RSS