ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
企業を発展させるための経営のヒントについて、独自の切り口で紹介します。
- トップページ
- ブログ個人トップ
2014年03月14日(金)更新
持ってる本を交換!? 「ブクブク交換」で広がる世界
常々お話しているとおり、私は大の「本好き」なのですが、本の価値を考える上で、ちょっとおもしろい取り組みがあるのをご存じでしょうか?
・・・それは、互いに持っている本と本を交換する「ブクブク交換」というリアルイベントなんです(*^^)v 物々交換ならぬ「Book×Book」交換。そのネーミングセンスにもちょっとヤラレました(笑)。
「ブクブク交換」とは、決められたテーマに合った本を持参して、自己紹介をかねた本の紹介をした後に、それぞれの本を交換するといういたってシンプルなコミュニケーション型ブックトークイベントです。イベントプロデューサーのテリー植田さんが2010年に発案し、これまで世界26都市で開催されたといいます。
日本国内では、カフェ、BAR、図書館、学校などで開催されているようですが、本を通じて参加者の人柄を知る絶好のチャンスになることから、新しい企業内研修や書店内のコミュニケーションツールとしても注目されているみたいです。
電子書籍もだいぶ一般化してきた感がありますが、やはり本好きとしては、印刷物としての本に限りない愛着を感じるわけでして(*^_^*)、もしかしたら、こうしたイベントが“本の新しい価値”を生み出すかもしれないと感じています。
本に「その人の読んでいる本がその人を表現する」という切り口を与えたことで、本は単なる本ではなくなるのです!(^^)! そう考えると「交換」というキーワードは、他業界にも応用がきくかもしれませんね。
現代人はSNSなどで自分と趣味や感性の合う人と繋がることには慣れていますが、「自分では絶対に選ばないもの」との出会いはリアルにしかありませんし、人はなかなか「自分の好み」以外のものには、身銭を切れないものなのです。
ですから、偶然の出会い・・・新たな分野との出会いを上手に演出すれば、マーケットの掘り起しは十分可能だと思います。本にしても、初めてその作家の作品を読んでおもしろければ、他の作品も読みたくなりますよね? そうやってマーケットが広がっていくのです。
考案者は「本と出合うだけでなく、本を通じて人を知ることが真の魅力」と語っていますが、この事例をヒントに、自社にもできることはないか、楽しみながら発想を拡げてみてください(@^^)/~~~
2014年03月03日(月)更新
手軽に管楽器!? “プラ”バンで「いつかやってみたかった」という夢を叶える
年度末を迎え、何かと忙しい毎日をお過ごしだと思いますが、こういう時こそ仕事以外の「息抜き」が必要です(*^_^*) できれば人間関係が広がり、ずっと続けられるような趣味を持てるといいですが、そういう意味で「音楽」はかなりいい趣味だと思います。
巷には「大人のための音楽教室」などもありますが、なかには若い頃には、とてもじゃないけど手がで出なかった高級ギターを買ったりする方もいるみたいですね。「ずっと憧れていた」とか「いつかやってみたかった」という潜在マーケットは、確実に存在しているということです(*^^)v
おそらくトランペットやサックス、トロンボーンなどの金管楽器に憧れていた方も多いんじゃないかと思いますが、楽器がかなり高価な上に、騒音の問題から家で練習するわけにもいかず…そういった意味で、ハードルが高かったと思います。
ところが最近は、「プラスチック製管楽器」の登場で、その状況が一変しているようです。プラスチック製管楽器には、通称「プラバン」というかわいらしい名前が付いているみたいです♪
上の写真は「ピー・ボーン」というプラ製のトロンボーンですが、赤・黄・青など8色揃っていて、価格は2万円弱。意外とプロの愛用者も多く、演奏者ごとに違う色を使って舞台を華やかに見せる演出効果のために使ったり、金属性に比べて衝撃や水気に強いため、野外ライブで天候が心配な際に使うミュージシャンも出てきたりしているみたいです。
もちろん初心者が試しに使ってみたいというニーズにもぴったりで、今後ますますファンが増えていくんじゃないかと思いますが、 国内にも輸入販売を手掛ける楽器店はあるものの、元々生産数が少ないうえに、世界中にファンが多いため、思うように入荷しないのが実情だとか(―_―)!!
こうした話を聞くと、そろそろ「プラバン」の製造販売を手掛ける日本のメーカーが出てきてもいい頃じゃないでしょうか。
ひと昔前は、テレビCMを打てるレベルの会社じゃないと、新しいマーケットはつくれなかったわけですが、ありがたいことに、今の時代は中小企業でも、無料の動画投稿サイトやSNSを上手につかって、ニッチな趣味マーケットに火をつけることは、そんなに難しくないはずです。
この事例を参考に、自社にもできることはないか…楽しみながら発想を拡げてみてください(@^^)/~~~
2014年02月14日(金)更新
バネ屋さんがつくった新感覚ブロック「SPLINK(スプリンク)」
もしかしたら、この雪で予定がキャンセルになった方もいるかもしれませんが、急にぽっかり空いた時間には、ぜひ自社の次なる展開を楽しみながら考えてみてください♪
今日はそのためのちょっとしたヒントをお届けしたいと思うのですが、下の画像・・・いったいなんだと思います?
じつは、横浜市にあるバネ製造会社「五光発條」が開発した製品で、金属製のバネをつなげて遊ぶ新感覚ブロックなんです(@_@。
その名も「SPLINK(スプリンク)」。昨年(2013年)12月に第一弾として「ネコキット」(840円)、「カエルキット」(1680円)、「ペン立てキット」(1890円)の3種類を自社サイトで限定発売しました。
この第一弾で好感触を得て、ボディパーツ6種、ジョイントパーツ6種の全種類のパーツを各100個詰め合わせた「頭脳を刺激するコンプリートセット」(7,140円)と使用頻度の高いパーツを詰め合わせた「頭脳を刺激するプロフェッショナルセット」(7,140円)の発売も開始!
なんでも社長の村井さんは自称「レゴマニア」だそうで、社長室には7万個以上のバネを使った「昇り龍」や、社長自らかぶることもある「帽子」、伸びをする「猫」などの作品がズラリと並んでいるそうです。きっとバネで“レゴを超える世界観”を表現したいのではないでしょうか。
同社は高い技術力を持ち、カメラ向けのバネではシェア6割を占めるものの、近年は生産コストの安い海外メーカーとの価格競争に苦しんできたそうです。
そんな中で、このバネ製ブロックの開発に着手してきたわけですが、本業に負担をかけずに開発費を捻出するために「クラウドファンディング」で、55万500円の調達に成功・・・出資者たちに、試作品を評価してもらったり、パッケージデザインなどの様々な支援を受けて、商品化にこぎつけたそうですよ(*^^)v
こうした事例を見るにつけ、「もう経営者は一人で悩む時代じゃないんだなぁ~」と感じます。勇気と誠意があれば、支援者とカンタンに繋がれる・・・そんな時代感覚を身につけて、新たな展開に乗り出してみてはいかがでしょうか(@^^)/~~~
2014年01月31日(金)更新
50代以上が思わず反応した「大人のきのこの山」
早いもので1月も最終日となりましたが、毎年この時期になると、お菓子売り場がにわかに騒がしくなりますよね(*^_^*) そう!今ではすっかり日本に定着した「バレンタインデー」のおかげです。
お菓子業界は、バレンタインデーとホワイトデーで、年間売上げのうち、かなりのパーセンテージを稼ぎ出すみたいですが、そんな中、株式会社明治が、昨年秋からちょっとおもしろい展開を始めたのをご存じでしょうか?
昨年(2013年)秋に、みなさんご存じの「きのこの山」の“大人向けバージョン”を出したのです(*^^)v
その名も「大人のきのこの山」。チョコレートの量を増やし、パッケージも大人っぽく演出。テレビCMには、嵐の松本潤くんを起用するという気合いの入れようです(笑)。姉妹製品の「たけのこの里」も、クッキー部分をココアクッキーに変えて上質感を出し、同じく「大人のたけのこの里」として登場しました。
これまで業界では、チョコレート菓子は「30代以下の若い女性」が主なターゲットと言われていたようですが、この「大人」シリーズの販売を始めるや否や・・・スーパーなどから追加オーダーが殺到! 大阪工場の生産ラインをフル稼働して対応したそうですが、とてもじゃないけど供給が追いつかず、約2ヵ月ほどは店頭も品薄状態で、テレビCMを自粛するほどの状況が続いたようです(@_@。
同社では「シニア層が思った以上に反応した」とコメントしていますが、今どきのシニアはもう、「煎餅と饅頭」じゃないんですね(+_+) 成熟した消費社会では、商品のつくり手が、ターゲットのイメージを決め過ぎないことが重要なのかもしれません。
また、外国人から見ても、日本のお菓子はおいしい上にビジュアルもすばらしく、お土産として買って帰る人も多いみたいなんですが、通常アイテムではなく、「期間限定」や「特別バージョン」は、とりわけ喜ばれると聞きます。
いずれにしても「少量多品種」が望まれる時代。つくり手はますます大変な時代とも言えますが、「大人の」という“冠”は、かなり有効かもしれません。この事例を参考に、自社らしい展開をあれこれ模索してみてはいかがでしょうか(@^^)/~~~
2014年01月17日(金)更新
“楽”を通り越し・・・とうとう“タダ”婚!?
最近、テレビコマーシャルなどでも、安い費用で結婚式を挙げられる「楽婚(らくこん)」を盛んに宣伝していますが、“楽”を通り越し、いよいよ「タダ」で結婚式をプロデュースする会社が登場したようです(@_@。
東京杉並の株式会社Leaf-uは、参列者を50人以上集め、一人17,000円をご祝儀として徴収することを条件に、新郎新婦の負担ゼロで挙げられるホテルウェディングのプロデュースに乗り出しました。
人数に応じて旅行やビデオ撮影などの特典が新郎新婦に贈られるしくみになっているので、50人以上集めれば、列席者が増えるほどに豪華な挙式が実現するといいます。
同社は、入籍はするが結婚式は挙げない「ナシ婚」が増えていることに目を付け、東京を中心に千葉・茨城のホテルと提携し、このプランの販売に乗り出したようですが、経済的な理由で挙式予定のなかったカップルや、結婚式を挙げていないご夫婦からの問い合わせが増えているみたいです。
考えてみれば、参列者する側にとっても、ご祝儀が17,000円で済むならありがたいので(笑)、両者にとってメリットのあるプランになっている点は評価できると思います。
最近、居酒屋などの宴会プランでは、「幹事さんタダ」という切り口も一般化していますが、宴会場の稼働率が落ちて困っているホテルなどと上手に提携すれば、結婚式のみならず、各種パーティーへの横展開も可能かもしれませんね(^_-)-☆
要は「人が集う理由」を探し、「めんどうくさい手間を一手に引受ける」ことがビジネスになる時代だということです。富裕層ビジネスとは対極にある考え方ですが、お金持ってない人にまでマーケットを広げてしまうわけですから、ある意味強力なプランかもしれません。
この事例を参考に、自社にもできることはないか、楽しみながら発想を拡げてみてはいかがでしょうか(@^^)/~~~
«前へ | 次へ» |