ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
企業を発展させるための経営のヒントについて、独自の切り口で紹介します。
- トップページ
- ブログ個人トップ
2014年06月27日(金)更新
2014年前半ブログで話題のキーワードランキング
早いもので、今年も半期が過ぎようとしていますが、こうした節目の時期には、各社から色々なランキングが発表されます。常に高いアンテナを立てておくことを必要とされる経営者としては、一応チェックしておいたほうがいいかもしれません(*^_^*)
私もブロガーなので(笑)、アメブロ(アメーバブログ)を運営するサイバーエージェントがまとめた、「2014年前半 ブログで話題になったキーワード調査」の結果に目が留まったのですが、なんでも同社がブログデータ7,000万件から分析した調査結果だそうなので、とかく審査員の思惑が絡みがちな「◎◎大賞」などより、純粋に世の中の傾向がわかるかもしれませんね。
さて、気になる「2014年上半期流行語」ベス5は・・・
第1位:「消費増税」(540,758件)
第2位:「アナと雪の女王」(112,494件)
第3位:「妖怪ウォッチ」(47,762件)
第4位:「妊活」(34,138件)
第5位:「STAP細胞」(29,109件)
1位の「消費増税」は、2013年後半に首位になった「倍返し」と比べても約4倍の件数だそうで、同社は「増税前に何を買ったかなど、駆け込み需要に関する投稿が多かった」と分析しています。
2位の「アナと雪の女王」については、私もオフィシャルサイトのブログ「経営のヒント」に書きましたが、いまだに興行成績を伸ばし続けているようですから、今年の年間ランキングでも、おそらく上位にランクインするんじゃないでしょうか。
続く3位のニンテンドー3DS向けソフト「妖怪ウォッチ」には、私もかねてから注目していましたが、昨年7月に発売後、テレビアニメ化やグッズ展開といったメディアミックス戦略が功を奏し、発売から46週目で100万本を突破する異例の大ブレイクとなりました。
来月(2014年7月)には、「妖怪ウォッチ2 元祖」「妖怪ウォッチ2 本家」と2バージョンの新作発売が決定しているようですから、人気はまだまだ続くんじゃないでしょうか。
私は好奇心旺盛な性格で、ある意味“ミーハー”な部分もあるので、世の中で起きているありとあらゆることが気になるのですが(笑)、経営者の方々にお会いすると、みなさんお忙しいこともあり、ご自分の仕事や業界以外のことに、あまり関心を持たない方が多くてビックリしてしまいます(@_@。
しかし、今は時代のスピードが速いので、ひとつのビジネスの寿命はどんどん短くなっていきますから、経営者が「キョロキョロ」するのも、大事な仕事のひとつかもしれませんよ。ぜひ楽しみながら、世の中を広く眺める習慣をつけてほしいと思います(@^^)/~~~
2014年05月30日(金)更新
若者の車離れに歯止めを!? トヨタとニューバランスのコラボカー
このコラボカーは、当面イベント会場などでの展示用に使われるようですが、トヨタの若者向け販売系列「ネッツ店」では、今年2月に発売されたニューバランスジャパンの新作スニーカーのデザインに、イメージカラーの「トヨタブルー」などを取り入れたコラボシューズをつくり、キャンペーン用の販促品として活用するみたいです。
スニーカー欲しさに車を買う人がいるかどうかは謎ですが(笑)、これまで車にまったく関心のなかった人たちに振り向いてもらうためには、このくらい大胆なインパクトがないとムリでしょう。
同社は昨年10月にも、人気アニメ「機動戦士ガンダム」のシャア・アズナブルをイメージした特別車を発表しました。ガンダムをよく知らない上層部はかなり難色を示したらしいですが、販売実績は予想を上回るほど好調で、特設サイトの登録者数の約2割は、現在車を持たない「新規客」だったそうですよ(*^^)v
また、今年5月からは、最近また世間を騒がせている「AKB48」とタッグを組み、トヨタ系列の販売店でイベントなどを展開中ですが、これまでとは違った客層が販売店を訪れているみたいです(*^_^*)
こうした事例をどう読むかですが、「所詮、大手同士の話でしょ」と他人事として捉えるか、自分の経営脳に刺激を与えるための「材料」と捉えるかによって、まったく変わってくると思います。
これから少子高齢化が進む日本において、パイの奪い合いになるのは、どの業界においても同じです。これまで自社に関心を持ってくれなかった層にどうアプローチするか・・・その発想を刺激する材料を探す! ぜひそんな目で世の中を楽しく眺めてみてください(@^^)/~~~
2014年05月16日(金)更新
文具は日本土産!? 伊東屋・羽田国際ターミナル店が担う役割
みなさんの中には、ゴールデンウィークに海外へ出かけた方もいらっしゃるでしょうが、文具の老舗「伊東屋」の羽田国際ターミナル店が好調なようです。売り場面積では同店の中でも最少級だそうですが、このところ急増する外国人観光客が、日本の文具を「お土産」として購入するケースが増えているのです。
少子高齢化が進む日本のマーケットにおいては、文具業界も決して安泰な業界ではありません。しかし、日本の文具の品質やデザインのクオリティの高さはかなりのレベルですから、「日本人以外に売る」と考えると、まだまだ活路が見い出せそうです。
もちろん、同社もそう考えて空港に出店したのでしょうが、おもしろいのは「商売はやってみないとわからない」という点です。
これまで、同銀座店で売れる外国人向けのお土産といえば、浮世絵をデザインしたものや、金箔をあしらったものなど、「いかにも日本!」という比較的高額な品で、顧客層は欧米人が多かったそうですが、近年はアジアからの観光客が、筆記具を大量に買っていくといったケースが増えているみたいです。
とくにパイロットの消えるボールペン「フリクション」や三菱鉛筆の「ジェットストリーム」などは指名買いする客も少なくないそうです。アジア人には、「お土産を配る」という習慣が根強いのかもしれませんね(*^_^*)
考えてみれば、「配りもの」として、筆記具は超定番ですから、このマーケットを攻めない手はありません。もちろん、テナント費用との兼ね合いもあるが、空港をアンテナショップと考えれば、投資する価値は十分あるように思います。
どの業界にいても、国内マーケットの縮小を悲観するばかりでなく、こうした事例から元気をもらい、自社にも打てる手はないか、楽しみながら発想を拡げてみてはいかがでしょうか(@^^)/~~~
2014年05月02日(金)更新
ペットにもお土産を買う時代!?
ゴールデンウィークの狭間、いかがお過ごしでしょうか? 日常を離れると、色々な発見があるもので、うちのスタッフが面白い写真を撮ってきました(*^_^*) 高速のサービスエリアで撮影したものだそうです。
これ、なんだと思います? ・・・なんと!「ワンちゃんへのお土産クッキー」なんです(@_@。
今やサービスエリアもそれぞれに工夫を凝らし、人気のSAはちょっとした観光地より人を集めるようですが、それでも、数あるお土産品の中から“選んでもらう”のは、かなり難しいものです。
お菓子であれば味で勝負するだけでなく、パッケージにも工夫が必要ですし、◎◎賞受賞とか、××ランキングで首位といった権威付けも必要になってくるかもしれません。
しかし、クッキーに「ペットへのお土産」という新しい切り口を加えると、そこにはまた別のマーケットができるのです(*^^)v
少子化が進む日本では、ペットの数が子どもの数を超えた…などという悲しい統計もあるほどで、近所の公園などでは、「△△ちゃん(ペットの名前)のお母さん」「▲▲ちゃん(ペットの名前)のお父さん」と呼び合うコミュニティができ上がっていると聞きます。
つまり、ペットはもう家族の一員なわけですから、ペットにお土産をあげるのが当たり前の時代が来たのかもしれませんね。
この事例を参考に、切り口を変えることで自社商品にも別のマーケットがつくれないものか・・・楽しみながら発想を拡げてみてください(@^^)/~~~
2014年03月28日(金)更新
意外にウケた!? 魚型の「ビッグ醤油さしボトル」
都内でも桜が開花し、花見がてら外でお弁当など広げる機会も増えそうですが、コレ、水筒代わりにいかがでしょうか(笑)?
このフォルム、どこかで見たことありますよね・・・そうです! よく幕の内弁当などに付いてくる、魚のカタチをした「醤油さし」です。
キャラクターグッズやオリジナルグッズを販売する「EHARA」が、それをそのまま大きくし、お茶やジュースが入れられる「ペットボトル」として1個819円で発売したところ・・・Twitterなどで話題を呼び、今や品薄状態(@_@。 入荷待ちのネットショップも多々あるようです。
ウーロン茶やコーヒー、コーラなどを入れると、大きな醤油さしに醤油を入れて持ち歩いているように見え、それをゴクゴク飲むとまわりがビックリするわけですね(笑)。
私はかねてから、商品の「サイズ感」を変えると、人の感情が動き、そこにマーケットが生まれると教えていますが、お台場に出現した巨大ガンダムなどは最たるものです。以前、このことについて詳しく書いたブログがあるので、よかったらこちらもお楽しみください。
今の時代は「サイズ感」に加えて、「周囲の関心を引く」とか「話題になる」ってことが、ヒットにつながる重要なキーになっているわけですね(*^^)v
たとえば、花見の席にこんなペットボトルを持って登場したら、とりあえず「写真撮らせて」となり・・・数分後には、SNSサイトに投稿されているはずです。
もしかしたら、社長のシャレや思いつきが、意外なヒット商品につながるかもしれませんよ。この事例を参考に、楽しみながら発想を拡げてみてはいかがでしょうか(@^^)/~~~
«前へ | 次へ» |