大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2014年09月12日(金)更新

大学の図書館支援で読書好きを増やせ!?

今年も秋がやってきました。本好きの私としては、若者の本離れが進むなかで、「読書の秋」という言葉が死語にならないことを願うばかりですが(笑)、丸善CHIホールディングス傘下で書籍関連事業を担う「編集工学研究所」が、大学図書館の運営支援に力を入れているようです。
 



 
上の画像は、東京都八王子市にある帝京大学の図書館ですが、一瞬、都心のおしゃれな書店に見えませんか? 同社との契約で、図書館内の一部を改装したりもしたようですが、書棚には黒板の素材を使っていて、そこに書かれたカラフルな文字やイラストが目を引きます。
 
民間企業が大学図書館の運営を支援するのは、非常にめずらしいケースだと思いますが、同社が推進するのは「共読」という切り口。学内に「共読サポーター」を募り、黒板の素材を使った本棚に、本の感想や推薦文が自由に書き込めるようになっているんです。
 
これって、図書館の中を「リアルSNS」にしたってことですよね(@_@。 運営3年目の今年は、40人以上のサポーターが活動しているようですが、自分がすすめた本を誰かが借りてくれると、とても嬉しいみたいです(*^_^*)
 
また、普段は図書館に足を運ばない人たちへのきっかけづくりとして、本を一冊借りると、女優の蒼井優さんや、モデルの知花くららさんに1つ質問ができるというイベントを企画したり、学生に読書習慣をつけてもらうための「読書術コースウェア」という有料講座を展開したりしています。
 
昨年(2013年)度は、664名の学生が受講したそうですが、5~10人でひとつのグループをつくり、本の読みあわせをしたり、キーワードを抽出したり、感想を話し合ったり、本の内容を要約したりして、読書の基礎力を鍛えるそうです。
 
講座終了後には、自らが考えたフレーズを本の帯として印刷してもらえるようで、なかでも評価の高かった作品は、図書館の本の帯として陳列されるんだとか。これって、結構感動しますよね(*^^)v
 
あなたなら、どんな方法で、若者たちに本を好きになってもらうでしょうか? この事例を参考に、秋の夜長、楽しみながら発想を拡げてみてください(@^^)/~~~
 

2014年09月01日(月)更新

ギタリストのためのギター音を抜いたカラオケ誕生!?

歌は苦手だけど、ギターは大好き・・・そんな人たちに、ちょっとうれしいサービスが誕生しているのをご存じでしょうか? 歌ではなくギターの演奏音を抜いたカラオケ・・・つまり、カラオケボックスにギターを持ちこんで、そのカラオケに合わせてギターの練習ができるわけです(^^♪
 
業務用カラオケ事業を展開するエクシングの「ギタナビ」に加え、カラオケボックス「まねきねこ」などを運営するコシダカホールディングスも「ギタすきっ」の配信を始めるようですが、カラオケボックスの使われ方に、大きな変化が起こりそうですね。
 
 



今や「カラオケボックス」も成熟市場のひとつですが、子ども連れでランチができるような広い部屋を用意し、ママさん達をターゲットにした店舗があるかと思えば、「お一人様」専用の店舗ができたりと、業界全体で手を変え品を変え、集客に苦心している感があります。
 
そんな中で、「カラオケ」のそもそもの概念をくつがえすかのような、「歌わないカラオケ」という発想には、ちょっと驚きました(@_@;) このアイデア、聞けば納得ですが、そうそう出せるアイデアじゃありませんよ!
 
コシダカは、自社が運営する参加型カラオケシステム「すきっと」の新コンテンツとして、この「ギタすきっ」を提供するようですが、実店舗の「カラオケ本舗まねきねこ」「ひとりカラオケ専門店ワンカラ」においても、9月下旬から配信を開始するみたいです。
 
単にギターの音を抜いたカラオケを流すだけでなく、室内に設置しているスクリーンにギターコードを映し出すそうですから、自宅で黙々と練習するよりずっと楽しいはず。このサービスが、ギタリストたちに上手に浸透すれば、結構利用者が増えるんじゃないでしょうか。
 
厳しい環境が続く業界においても、柔軟な発想を持てば、必ず突破口が見つかるものです。この事例を参考に、自社のビジネス展開にも新たな突破口はないか・・・楽しみながら発想を拡げてみてください(@^^)/~~~
 

2014年08月08日(金)更新

あの「ギブソン」が世界初のショールームを東京にオープン!?

私はかねてから、「いつかやってみたかった」というマーケットは結構大きい、と思っているのですが、平たく言えば「大人マーケット」。子どもの頃は親が許してくれなかったとか、若い頃はお金が無くて買えなかったとか・・・そんなモノやコトを、お金も時間も十分にできた世代が次々と手に入れているわけです。
 
ギターなどもその代表的なマーケットだと思うのですが、40代、50代からギターを始める方は、初心者のうちから、妙にいいギターを買ったりしますよね(*^_^*)

 

 
 
そうした日本のマーケットを狙ってのことか、世界的なギターブランド、米Gibson Brands(ギブソン)の世界初となるショールームが、先月(2014年7月)、東京・八重洲にオープンしました。
 
聞くところによると、同店舗は米アップルのショールーム「アップルストア」をイメージして作られたそうですが、店内には人気ロックギタリストが使用したギターが飾られていたり、ジョン・レノンが使用したギターのレプリカがあったり、70種類ものギターを試すことができるスペースがあったりと、ギタリストならずとも、一度は覗いてみたくなるお店です♪
 
創業120周年を迎えるギブソンは、世界中に愛好家がいるにもかかわらず、卸販売が主流のため、これまで一般消費者向けの店舗を作ってこなかったわけですが、今回、同社の出資先であるティアック、オンキヨーとのコラボレーションにより、ギブソン初の店舗が東京にオープンしたわけです。
 
1階にはWi-Fiが配備されたカフェルームが併設されていて、オンキヨーグループが運営する音楽配信サイトによるBGMを聞きながら、無料で提供されるコーヒーを飲んでくつろぐこともできるみたいです。
 
2階はギター試奏ゾーンで、約70本ものギブソンブランドのギターから好きなものを選び、TASCAM(ティアックが所有するブランド)の機器で録音し、オンキヨーのヘッドフォンで音を確かめながら、ギタープレイを楽しむことができるんだとか(@_@。
 
まさに3社の“おいしいトコ取り”ができる店舗なわけですが、ジャスキヴィッツCEOの「日本にはギターを生産する優秀な会社、ギター製作を学べる優秀な学校があり、業界にはたくさんの優秀な人材がいる。われわれは業界を強くする機会を探っている」といった発言を聞くと、M&Aを視野に入れての東京進出か・・・という気もしてきます。
 
それはともかく、CDが売れない時代と言われていながら、日本人一人あたりのCDの購入量は米国の2倍と、まだまだ世界で最大の市場なのだそうです。国内だけにいると、なかなかそうした感覚が肌でわかりませんよね。
 
ギブソンの世界戦略に刺激を受けつつ、自社にも「いつかやってみたかったマーケット」を狙える戦略はないか・・・楽しみながら発想を拡げてみてください(@^^)/~~~
 
 

2014年07月25日(金)更新

​深夜1時まで開いているおとなの図書室が渋谷に!?

私も本は大好きですが、渋谷にちょっとユニークな図書館ができたようです。その名も『森の図書室』。オープンは18:00~深夜1時までで、お酒や軽食とともに読書を楽しめる“おとなの図書室”なんです(*^_^*)





じつはここ、流行りの「クラウドファンディング」で資金調達をしたそうで、オーナーの森 俊介氏が中学の頃から抱いていた「図書室をつくりたい」という夢に賛同した方々から953万円の出資を集め、めでたくオープンにこぎつけたのです。

今年の4/25~5/29までの約1ヶ月で、1,737人の出資者が集まったそうですが、クラウドファンディングサイト「キャンプファイヤー」でも国内最多の出資者数で、953万円という出資額も、同サイトで3番目に多い額だといいます。

一人当たりの出資額は500円~最大15万円、1万円の出資者が全体の約35%を占めるそうですが、年齢層も10代~60歳以上と幅広く、中には海外在住の方もいるみたいです。

出資者は無料、一般客は500円で利用でき、飲食代は別にかかるものの、本の貸し出し(2週間~1ヶ月)も無料だそうですから、1万円程度で、渋谷に「ゆっくり本を読める場所」を持てると考えたら、安い投資じゃないでしょうか。

また、お酒を飲みながら、音楽が流れる空間で、利用者同士が本について語らうなんてシーンもめずらしくないようですから、単なる図書室というより、本好きのコミュニティスペースとして、今後ますます認知されていくように思います。

このブログを読んで、「うちの近所にも!」なんて考える人が増えそうですが(笑)、今やアイデアさえよければ、こんなふうにお金を集めて、夢を叶えることができるありがたい時代です。あなたも自由に発想を拡げ、世の中に素敵な空間を増やしてみませんか(@^^)/~~~

2014年07月11日(金)更新

見知らぬ5人で一緒に夕食!?「ファイブシート」という発想

今週は大型台風の行方に気を揉みましたが、東京はまさに台風一過。気温もグングン上昇しているようです。ちょうど週末ですし、今夜はビールが美味しいことでしょう(*^_^*)

 

そんな中、ちょっとおもしろいサービスを見つけました。株式会社ブライトテーブルが運営する「ファイブシート」なんですが、仕事帰りにご飯を食べて帰りたいという人を募り、「見知らぬ人5人1組で1時間の夕食をいただくための食卓をセットする」というサービスなんです。

 


 

「経営はどんどん簡単になっている」・・・じつはこれ、最近私がよく言うセリフでして、世の中のインフラはどんどん整備され、物流や通信手段も整い、無料で利用できるツールもたくさん誕生しているんだから、それらをもっと積極的に活用すべきだと言いたいわけです(*^^)v

 

TwitterFacebookLINEなどもそうですが、せっかくこの時代に経営者をしているのですから、上手く使わない手はありません。この「ファイブシート」も、Facebookというツールがあればこそ、アイデアを素早くカタチにできたのかもしれませんね。

 

利用希望者がFBからエントリーしておくと、開催場所の案内が届くしくみになっていて、約1時間の食事(ワンドリンク付き)で、参加費は2,000円という手軽さもウケているようです。

 

当初は東京・渋谷エリアで、20時と22時の1日2回の開催だったところ、今月から新宿・銀座へとエリアを拡大しているところをみても、世の中のニーズを巧みに汲み取っていることがわかります。

 

前もって友達と食事の約束をしても仕事が終るかどうかわからない、かと言って一人で夕飯を食べるのもちょっと寂しい・・・そんなニーズを満たす、心にくいサービスだと思いませんか?

 

さらに、初対面同志でご飯を食べるというワクワク感もあり、意外なほどにリピーターが増えているんだそうです。

 

そう考えると、こうした発想は、他業界でも集客のヒントになるかもしれません。この事例を参考に、ビールでも飲みながら、あれこれ発想を拡げてみてはいかがでしょうか(@^^)/~~~

«前へ 次へ»