ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
企業を発展させるための経営のヒントについて、独自の切り口で紹介します。
- トップページ
- ブログ個人トップ
次ページ
2007年02月23日(金)更新
超鼻セレブにみるホームページの役割
今年は早くも花粉が飛び回っているようで、私の周りでも花粉症に悩まされている人がいますが、花粉症の必需品「ティッシュ」でブランド化を目指している企業があります。
たくさん鼻をかんでも鼻のまわりをガサガサにしないことですっかり人気商品となった王子ネピアの「鼻セレブ」が、そのグレードアップ版「ネピア超鼻セレブ」をネピアオンラインセレクトショップオンリーで発売したのです。
採油が難しいとされるアロマオイル「ヴァーベナ」の香りが付いた3枚重ねのティッシュで、価格は通常の鼻セレブの5倍のなんと1箱1,500円! 2個3,000円のセットを3,000セット限定で、2月9日に発売開始しました。
ふたを開けてみると、新聞やテレビ番組で取り上げたこともあり、同日の17時すぎにすでに完売!(^^)! 王子ネピア側もここまでの反響を予想しなかったようで、お届けの遅れをホームページ上で謝罪しています。
この事実をどう見るかですが、これって「テストマーケティングが自社のホームページだけで完結するようになった」ということです。
従来は、広告代理店に依頼するとか、販売店に協力をお願いするとか、テストマーケティングには手間も費用も必要だったわけですが、それが自社のホームページひとつでできるようになってしまったとなると、経営も大きく変わる可能性があります。
このように、今やホームページはマーケティングの中核に置くべき重要な存在なのです。それにもかかわらず、世の中の会社はホームページを作っただけで満足してしまい、更新はおろか、マーケティングに活用しようなどと思っていないところがほとんどです。
というのも、多くの会社が初めてホームページを作る際は、知り合いのホームページ制作会社に依頼するわけですが、実は世の制作会社で、マーケティングをきちんと理解し、それを顧客に教えている会社というのは皆無に近い状態です。
世の中に無いのであれば、うちがやるしかないということで(*^^)v、昨年から当社にもWEBコンサルティング部門を立ち上げ、ホームページで成果の上がる運用の仕方を教え始めています。
そしてこのたび、当社のホームページ制作や運用サポートが、世の中の会社とどう違うのかをレポートにまとめ、ダウンロードしてもらえるようにしました。興味のある方は、ぜひ資料請求してください。きっとあなたの会社のホームページの存在価値を、あらためて見直すチャンスになるはずです(@^^)/~~~
★ 資料請求はこちらのページからどうぞ↓
http://www.ckplat.co.jp/kadai/hp.htm
たくさん鼻をかんでも鼻のまわりをガサガサにしないことですっかり人気商品となった王子ネピアの「鼻セレブ」が、そのグレードアップ版「ネピア超鼻セレブ」をネピアオンラインセレクトショップオンリーで発売したのです。
採油が難しいとされるアロマオイル「ヴァーベナ」の香りが付いた3枚重ねのティッシュで、価格は通常の鼻セレブの5倍のなんと1箱1,500円! 2個3,000円のセットを3,000セット限定で、2月9日に発売開始しました。
ふたを開けてみると、新聞やテレビ番組で取り上げたこともあり、同日の17時すぎにすでに完売!(^^)! 王子ネピア側もここまでの反響を予想しなかったようで、お届けの遅れをホームページ上で謝罪しています。
この事実をどう見るかですが、これって「テストマーケティングが自社のホームページだけで完結するようになった」ということです。
従来は、広告代理店に依頼するとか、販売店に協力をお願いするとか、テストマーケティングには手間も費用も必要だったわけですが、それが自社のホームページひとつでできるようになってしまったとなると、経営も大きく変わる可能性があります。
このように、今やホームページはマーケティングの中核に置くべき重要な存在なのです。それにもかかわらず、世の中の会社はホームページを作っただけで満足してしまい、更新はおろか、マーケティングに活用しようなどと思っていないところがほとんどです。
というのも、多くの会社が初めてホームページを作る際は、知り合いのホームページ制作会社に依頼するわけですが、実は世の制作会社で、マーケティングをきちんと理解し、それを顧客に教えている会社というのは皆無に近い状態です。
世の中に無いのであれば、うちがやるしかないということで(*^^)v、昨年から当社にもWEBコンサルティング部門を立ち上げ、ホームページで成果の上がる運用の仕方を教え始めています。
そしてこのたび、当社のホームページ制作や運用サポートが、世の中の会社とどう違うのかをレポートにまとめ、ダウンロードしてもらえるようにしました。興味のある方は、ぜひ資料請求してください。きっとあなたの会社のホームページの存在価値を、あらためて見直すチャンスになるはずです(@^^)/~~~
★ 資料請求はこちらのページからどうぞ↓
http://www.ckplat.co.jp/kadai/hp.htm
2006年11月15日(水)更新
「命名権」で企業ブランディング
東京都渋谷区が運営する「渋谷公会堂」が、「渋谷C.C.Lemonホール」と名前を変えて、リニューアルオープンしているのをご存知でしょうか?
つまりは、渋谷区が「命名権」を売ったわけですが、このように大規模施設の名前を大企業が買うといった「命名権ビジネス」が、今、花盛りなんです。
もともとこの権利を取得したのは電通で、契約期間は5年間。取得金額は年額8千万円に消費税を加えた計4億2千万円だったとか。その後、電通が大手飲料メーカーのサントリーに権利を転売したことで、この「渋谷C.C.Lemonホール」の誕生となったわけです。
03年に東京都調布市の東京スタジアムが「味の素スタジアム」となったのを皮切りに、横浜の「日産スタジアム」、「福岡Yahoo!JAPANドーム」など、今や企業名を冠した施設は、全国に30もあるそうです。
人材派遣会社フルキャストが、昨年、3年契約総額6億円をかけて、県営宮城球場を「フルキャストスタジアム宮城」に変えたり、久光製薬も昨年12月に東京・有楽町の映画館「丸の内ルーブル」の命名権を取得し、「サロンパスルーブル丸の内」が誕生したそうです。
なんでも「ココロのこりをほぐす映画館」というキャッチフレーズだそうで、観客が映画鑑賞に求める「リラックス」と、コリを癒す商品の効用がマッチすると判断。メーカー側はさらに「年配者向け」というサロンパスの商品イメージを変えることを狙っていて、試写会などのイベントには薬剤師を派遣し、サンプル配布などもしているそうです(~o~)
さらに、この「命名権ビジネス」の裾野は広がりつつあり、ゴルフ場のコース名や、バス停の名前など、さまざまな分野に及んでいます。
福岡サンレイクゴルフ倶楽部(福岡県高田市)は、昨年10月ゴルフ場としては全国で初めて、コースの命名権を、自然食品メーカー・ベストアメニティ(福岡県久留米市)に売ったそうですし、兵庫県内でスーパーを展開するマルアイは、今年4月の新店舗オープンに合わせて、神戸市須磨区にあるバス停を「鷹取町(マルアイ前)」としたそうです。
このバス停の命名権は1か月3万円で3年契約。神戸市が今春、市営バスの経費削減策として導入した、バス停命名権の第1号だそうです。
このくらいなら、中小企業にも十分実現可能な金額ですから、今後は「命名権」を「企業ブランディング」の選択肢のひとつとして、採用する企業が増えてくるのではないでしょうか(*^^)v ブランディングの幅が広がるという意味で、歓迎すべき流れだと思います。
しかし、気をつけなくてはいけないのは、施設やバス停はあくまでも公共性のあるものだということ。そこに「ハマる」名前をつけることが相当大切だと思います。
完全に浮いた名前をつけてしまうと、企業のマイナスイメージが広がる…なんてことにもなりかねませんから、そのあたりのことに注意しながら、来るべきチャンスに備えて、あなたの会社でも一度検討してみてはいかがでしょうか(@^^)/~~~
つまりは、渋谷区が「命名権」を売ったわけですが、このように大規模施設の名前を大企業が買うといった「命名権ビジネス」が、今、花盛りなんです。
もともとこの権利を取得したのは電通で、契約期間は5年間。取得金額は年額8千万円に消費税を加えた計4億2千万円だったとか。その後、電通が大手飲料メーカーのサントリーに権利を転売したことで、この「渋谷C.C.Lemonホール」の誕生となったわけです。
03年に東京都調布市の東京スタジアムが「味の素スタジアム」となったのを皮切りに、横浜の「日産スタジアム」、「福岡Yahoo!JAPANドーム」など、今や企業名を冠した施設は、全国に30もあるそうです。
人材派遣会社フルキャストが、昨年、3年契約総額6億円をかけて、県営宮城球場を「フルキャストスタジアム宮城」に変えたり、久光製薬も昨年12月に東京・有楽町の映画館「丸の内ルーブル」の命名権を取得し、「サロンパスルーブル丸の内」が誕生したそうです。
なんでも「ココロのこりをほぐす映画館」というキャッチフレーズだそうで、観客が映画鑑賞に求める「リラックス」と、コリを癒す商品の効用がマッチすると判断。メーカー側はさらに「年配者向け」というサロンパスの商品イメージを変えることを狙っていて、試写会などのイベントには薬剤師を派遣し、サンプル配布などもしているそうです(~o~)
さらに、この「命名権ビジネス」の裾野は広がりつつあり、ゴルフ場のコース名や、バス停の名前など、さまざまな分野に及んでいます。
福岡サンレイクゴルフ倶楽部(福岡県高田市)は、昨年10月ゴルフ場としては全国で初めて、コースの命名権を、自然食品メーカー・ベストアメニティ(福岡県久留米市)に売ったそうですし、兵庫県内でスーパーを展開するマルアイは、今年4月の新店舗オープンに合わせて、神戸市須磨区にあるバス停を「鷹取町(マルアイ前)」としたそうです。
このバス停の命名権は1か月3万円で3年契約。神戸市が今春、市営バスの経費削減策として導入した、バス停命名権の第1号だそうです。
このくらいなら、中小企業にも十分実現可能な金額ですから、今後は「命名権」を「企業ブランディング」の選択肢のひとつとして、採用する企業が増えてくるのではないでしょうか(*^^)v ブランディングの幅が広がるという意味で、歓迎すべき流れだと思います。
しかし、気をつけなくてはいけないのは、施設やバス停はあくまでも公共性のあるものだということ。そこに「ハマる」名前をつけることが相当大切だと思います。
完全に浮いた名前をつけてしまうと、企業のマイナスイメージが広がる…なんてことにもなりかねませんから、そのあたりのことに注意しながら、来るべきチャンスに備えて、あなたの会社でも一度検討してみてはいかがでしょうか(@^^)/~~~
次へ» |