ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
企業を発展させるための経営のヒントについて、独自の切り口で紹介します。
- トップページ
- ブログ個人トップ
前ページ
次ページ
2007年06月22日(金)更新
地域密着型ビジネスを考える
今、エリア限定のガイドブックが売れているのをご存じでしょうか? それも、銀座や六本木といった華やかなエリアのタウンガイドではなく、「大田区ウォーカー」「足立区ウォーカー」「るるぶ相模原市」といった、観光地とはほど遠いローカルな地名を冠したガイド本が売れています。
角川クロスメディアは、この「街角ウォーカー」シリーズを『雑誌とネット』で展開中です。グルメやレジャー情報はもとより、街の歴史、意外と知らなかった地元の穴場情報、神社のお祭りや商店街のイベント、はたまたスーパーの営業時間や公共施設の情報までをも網羅し、生活便利帳としても使えると地元住民から絶賛されているようです。
平成17年7月に発売された第一弾の「足立区ウォーカー」は、初版4万部を完売し、すかさず重版。以後、大阪の堺市、枚方市、東京の江東区、千葉の船橋習志野など、人口増加が目立つ地域を中心に相次いで新刊を発売し、今年度は前年の2倍に当たる約30冊の発売を予定しているそうです。
こうした本は、都心の学校や会社に通っているため、地元のことをあまり知らない住民たちに売れているのだと思いますが、その地域に新しく引っ越してきた人たちにも必要でしょうし、他には、そのエリアを担当している営業マンたちにも売れているんじゃないかと思います。
個人情報保護法の施行で、リストが簡単に手に入らなくなりましたし、NTTの電話帳にも連絡先をわざと載せないお店も増えてきたようですので、最近では駅前の案内板でお店の広告を見ながら、必死にメモを取る営業マンの姿を見かけることもあります。もしかしたら、そんなところにも隠れたニーズがあるのではないでしょうか。
それはともかく、今の時代、ネットで検索する場合も、ふたつ以上のワードを複合的に組み合わせて目当ての情報を探す人たちが増えています。その中でも「地域を限定する」キーワードは検索件数がとっても多いようです。
試しに、あなたの会社の商品やサービスに、地域を組み合わせてネット検索をしてみてください。「建設機械 埼玉」とか「美容院 自由が丘」といったことですが、こうしたキーワードに対して、検索エンジン対策をしておくこともとっても大切です。
インターネットの世界は、極端に言えば全世界を相手にできるわけですから、ついついターゲットを広げた発想をしがちですが、「地域を限定してみる」など、ターゲットを絞った発想をしてみると、また違ったものが見えてくるはずです。
地域限定ガイドのニュースから、こんなことを考えてしまったんですが、この事例を参考に、自社のマーケティングをもう一度見直してみてはいかがでしょうか(@^^)/~~~
角川クロスメディアは、この「街角ウォーカー」シリーズを『雑誌とネット』で展開中です。グルメやレジャー情報はもとより、街の歴史、意外と知らなかった地元の穴場情報、神社のお祭りや商店街のイベント、はたまたスーパーの営業時間や公共施設の情報までをも網羅し、生活便利帳としても使えると地元住民から絶賛されているようです。
平成17年7月に発売された第一弾の「足立区ウォーカー」は、初版4万部を完売し、すかさず重版。以後、大阪の堺市、枚方市、東京の江東区、千葉の船橋習志野など、人口増加が目立つ地域を中心に相次いで新刊を発売し、今年度は前年の2倍に当たる約30冊の発売を予定しているそうです。
こうした本は、都心の学校や会社に通っているため、地元のことをあまり知らない住民たちに売れているのだと思いますが、その地域に新しく引っ越してきた人たちにも必要でしょうし、他には、そのエリアを担当している営業マンたちにも売れているんじゃないかと思います。
個人情報保護法の施行で、リストが簡単に手に入らなくなりましたし、NTTの電話帳にも連絡先をわざと載せないお店も増えてきたようですので、最近では駅前の案内板でお店の広告を見ながら、必死にメモを取る営業マンの姿を見かけることもあります。もしかしたら、そんなところにも隠れたニーズがあるのではないでしょうか。
それはともかく、今の時代、ネットで検索する場合も、ふたつ以上のワードを複合的に組み合わせて目当ての情報を探す人たちが増えています。その中でも「地域を限定する」キーワードは検索件数がとっても多いようです。
試しに、あなたの会社の商品やサービスに、地域を組み合わせてネット検索をしてみてください。「建設機械 埼玉」とか「美容院 自由が丘」といったことですが、こうしたキーワードに対して、検索エンジン対策をしておくこともとっても大切です。
インターネットの世界は、極端に言えば全世界を相手にできるわけですから、ついついターゲットを広げた発想をしがちですが、「地域を限定してみる」など、ターゲットを絞った発想をしてみると、また違ったものが見えてくるはずです。
地域限定ガイドのニュースから、こんなことを考えてしまったんですが、この事例を参考に、自社のマーケティングをもう一度見直してみてはいかがでしょうか(@^^)/~~~
2007年06月08日(金)更新
近代の「産業遺産」認定と情報化社会
経済産業省は、日本の近代化に貢献した地域の建造物などを、「産業遺産」として認定し始めるようです。
その対象は、
●幕末から戦前の工場跡、炭坑後の産業遺産であり、産業の発展過程においてイノベーティブな役割を果たしたもの
●建造物のみなならず、画期的製造品および当該製品の製造に用いられた機器・教育マニュアル
などで、自治体などから候補を公募し、現地調査と専門家らによる産業遺産活用委員会の意見を踏まえた上で、この9月にも認定先を決めるとのことです。
たとえば、官営八幡製鉄所とこれを支えた九州炭坑遺産軍群というように、できるだけ関連する複数の産業遺産を、地域史・産業史を軸に取りまとめるようですが、おもしろいのは、それらを「観光資源」として地域活性化につなげようという狙いもあり、『ストーリー仕立て』にすることで、観光の周遊コースとしてアピールするそうです。
これって、まるで「プロジェクトX」みたいな戦略ですよね(*^^)v ものごとはあるところまで成長すると、急にまた「古いもの」に光が当たったりするものなのです。日本経済もそんな時期に入ってきたということでしょうか。
それはともかく、今の世の中で上手にものごとをPRしていくには、この「ストーリー仕立て」というのが相当大切です。なぜなら、情報化社会とは、商品やサービスと一緒に、その背景にある「情報」や「ストーリー」を買っている時代とも言えるからです。
ふだん自分たちが普通にやっていることは、慣れもあって、特別すごいことだと認識していないものですが、それを客観的なストーリーにすると、相手にすごく伝わりやすくなりますし、「自分たちの仕事って結構すごいかも」なんて思えたりするものなのです。
客観的な視点を持った情報を発信することで、ビジネスの新たな展開も期待できますから、
この事例をヒントに、自社のPR戦略やWEB戦略をいろいろと発想してみてください(@^^)/~~~
その対象は、
●幕末から戦前の工場跡、炭坑後の産業遺産であり、産業の発展過程においてイノベーティブな役割を果たしたもの
●建造物のみなならず、画期的製造品および当該製品の製造に用いられた機器・教育マニュアル
などで、自治体などから候補を公募し、現地調査と専門家らによる産業遺産活用委員会の意見を踏まえた上で、この9月にも認定先を決めるとのことです。
たとえば、官営八幡製鉄所とこれを支えた九州炭坑遺産軍群というように、できるだけ関連する複数の産業遺産を、地域史・産業史を軸に取りまとめるようですが、おもしろいのは、それらを「観光資源」として地域活性化につなげようという狙いもあり、『ストーリー仕立て』にすることで、観光の周遊コースとしてアピールするそうです。
これって、まるで「プロジェクトX」みたいな戦略ですよね(*^^)v ものごとはあるところまで成長すると、急にまた「古いもの」に光が当たったりするものなのです。日本経済もそんな時期に入ってきたということでしょうか。
それはともかく、今の世の中で上手にものごとをPRしていくには、この「ストーリー仕立て」というのが相当大切です。なぜなら、情報化社会とは、商品やサービスと一緒に、その背景にある「情報」や「ストーリー」を買っている時代とも言えるからです。
ふだん自分たちが普通にやっていることは、慣れもあって、特別すごいことだと認識していないものですが、それを客観的なストーリーにすると、相手にすごく伝わりやすくなりますし、「自分たちの仕事って結構すごいかも」なんて思えたりするものなのです。
客観的な視点を持った情報を発信することで、ビジネスの新たな展開も期待できますから、
この事例をヒントに、自社のPR戦略やWEB戦略をいろいろと発想してみてください(@^^)/~~~
2007年05月31日(木)更新
iPodを販促に活用する法
突然ですが、巷で人気の携帯音楽プレーヤー「iPod」をお使いでしょうか? 私も、たまに出張などに持って出かけて、好きな音楽を楽しんでいますが、そのiPod、今や音楽を楽しむだけの道具ではなくなってきているようです。
化粧品会社のエスティローダーが、アップルのネット版音楽管理ソフト「iTunes」から、スキンケア用品の使い方を紹介する映像番組の配信事業を始めたというのです。
エスティローダーが採用したのは、「ポッドキャスティング」という方式で、「iTunes」から番組を無料でダウンロードしてもらい、自分のiPod上で再生してもらう方法ですが、「エスティーローダー スキンケア&メイクアップアドバイス」の名称で、約10分の番組を配信しているそうです。
同社では、所属のメイクアップアーティストが、製品の基本的な使い方を実際に指南したり、季節ごとのテーマを決めたりして番組を制作しています。たとえば夏に向かう今のシーズンは、「美白」をテーマに、同社の美白関連用品の正しい使い方などを盛り込んでいるみたいです。
今後、新製品の発売時期などに合わせて、年間で4番組の配信を予定しているそうですが、この方法は、説明型の商品にはピッタリな販売促進の方法です。他社もまねしたくなるんじゃないでしょうか(*^^)v
売り場で見ただけでは、いまいち使い方がよくわからない商品や、使い方しだいで、結果に大きく差が出るような商品には、動画で説明できるこの方法は、かなり効果があるでしょう。
しかも、iPodを既存のインフラとして認識し、そこに向けて番組を配信するわけですから、賢い方法だともいえます。
このように、情報化社会とは、経営者のアイディアとセンスさえあれば、昔ほどの投資をしなくても、新しいことをどんどん試せる世の中です。この事例を参考に、ぜひアイディアを絞ってみてください(@^^)/~~~
化粧品会社のエスティローダーが、アップルのネット版音楽管理ソフト「iTunes」から、スキンケア用品の使い方を紹介する映像番組の配信事業を始めたというのです。
エスティローダーが採用したのは、「ポッドキャスティング」という方式で、「iTunes」から番組を無料でダウンロードしてもらい、自分のiPod上で再生してもらう方法ですが、「エスティーローダー スキンケア&メイクアップアドバイス」の名称で、約10分の番組を配信しているそうです。
同社では、所属のメイクアップアーティストが、製品の基本的な使い方を実際に指南したり、季節ごとのテーマを決めたりして番組を制作しています。たとえば夏に向かう今のシーズンは、「美白」をテーマに、同社の美白関連用品の正しい使い方などを盛り込んでいるみたいです。
今後、新製品の発売時期などに合わせて、年間で4番組の配信を予定しているそうですが、この方法は、説明型の商品にはピッタリな販売促進の方法です。他社もまねしたくなるんじゃないでしょうか(*^^)v
売り場で見ただけでは、いまいち使い方がよくわからない商品や、使い方しだいで、結果に大きく差が出るような商品には、動画で説明できるこの方法は、かなり効果があるでしょう。
しかも、iPodを既存のインフラとして認識し、そこに向けて番組を配信するわけですから、賢い方法だともいえます。
このように、情報化社会とは、経営者のアイディアとセンスさえあれば、昔ほどの投資をしなくても、新しいことをどんどん試せる世の中です。この事例を参考に、ぜひアイディアを絞ってみてください(@^^)/~~~
2007年03月30日(金)更新
老舗・菊姫のDVD戦略
老舗の日本酒メーカーの菊姫合資会社が、酒造りの1年間の流れをまとめたDVDの販売を始めたそうです。菊姫とは、日本酒通なら必ず知っている名酒のひとつですが、そのブランド戦略や販売店にも大いなるこだわりを持ち、「売りたくてもなかなか売らせてもらえない」ようなお酒なのです。
「菊姫歳時記」というこのDVDでは、通常はめったに見ることのできない場面なども紹介しているようです。仕込みなど酒蔵での工程のほか、田植えや稲刈り、神社での奉納といったふだんの蔵見学では見られない映像も盛り込み、菊姫ファンならずとも、興味津々といった内容に仕上がっています。
制作期間には約1年をかけ、作曲家の松武秀樹氏がコーディネート役となり、ドキュメンタリー風に仕上げたもので、日英二か国語に対応。時間は31分で、5,250円だそうです。
菊姫を扱う全国の販売店で計1千枚を販売するそうですが、菊姫の社長は、このDVDを通して「観光の一部としての酒蔵巡りに飽き足らない人たちに向け、四季折々の酒造りの活動を知ってもらえれば」と意気込んでいるようです。
メーカーがDVDを出し、一般向けに販売するのは珍しいケースですが、情報化社会の進化に伴い、今後はどんどん増えてくるんじゃなかと思います。要はこのレベルの情報を出さないと、ディープなユーザーが納得しなくなっているということです。
今どきの消費者は、自分が“こだわり”を持つものについては、徹底的に調べます。そして、その情報はマニアックであればあるほど、よろこばれるわけです。つまり、ウンチクに価値がある時代なのです(*^^)v
企業のホームページの内容についても全く同じで、通りいっぺんの情報をホームページに載せるだけでは、ユーザーは一向に興味を示さない時代になりました。自社でDVD制作というのは、少し敷居が高いかもしれませんが、まずはホームページを含め、自社で発信しているコンテンツを見直すところから始めてみてください(@^^)/~~~
★ホームページ制作及び運用についてはこちらも参考にしてください(*^^)v
http://www.ckplat.co.jp/kadai/hp.htm
「菊姫歳時記」というこのDVDでは、通常はめったに見ることのできない場面なども紹介しているようです。仕込みなど酒蔵での工程のほか、田植えや稲刈り、神社での奉納といったふだんの蔵見学では見られない映像も盛り込み、菊姫ファンならずとも、興味津々といった内容に仕上がっています。
制作期間には約1年をかけ、作曲家の松武秀樹氏がコーディネート役となり、ドキュメンタリー風に仕上げたもので、日英二か国語に対応。時間は31分で、5,250円だそうです。
菊姫を扱う全国の販売店で計1千枚を販売するそうですが、菊姫の社長は、このDVDを通して「観光の一部としての酒蔵巡りに飽き足らない人たちに向け、四季折々の酒造りの活動を知ってもらえれば」と意気込んでいるようです。
メーカーがDVDを出し、一般向けに販売するのは珍しいケースですが、情報化社会の進化に伴い、今後はどんどん増えてくるんじゃなかと思います。要はこのレベルの情報を出さないと、ディープなユーザーが納得しなくなっているということです。
今どきの消費者は、自分が“こだわり”を持つものについては、徹底的に調べます。そして、その情報はマニアックであればあるほど、よろこばれるわけです。つまり、ウンチクに価値がある時代なのです(*^^)v
企業のホームページの内容についても全く同じで、通りいっぺんの情報をホームページに載せるだけでは、ユーザーは一向に興味を示さない時代になりました。自社でDVD制作というのは、少し敷居が高いかもしれませんが、まずはホームページを含め、自社で発信しているコンテンツを見直すところから始めてみてください(@^^)/~~~
★ホームページ制作及び運用についてはこちらも参考にしてください(*^^)v
http://www.ckplat.co.jp/kadai/hp.htm
2007年03月02日(金)更新
次世代の期待を担う広告メディア
昨年、『テレビCM崩壊』などといういささかショッキングな本が話題になりましたが、みなさんご存じのとおり、今、広告業界を取り巻く環境はものすごいスピードで変化しています。
従来の新聞や雑誌広告は、完全にネット広告へとシフトした感がありますし、テレビコマーシャルさえも、盛んに「つづきはWebへ…」戦略がとられ、メディアミックスでどうにかその威力を保っているといったところでしょう。
ネット広告は、従来のマス広告と違って、その効果を数字で測れるところに優位性があるわけですが、今やそのネット広告の出稿先として「オンラインゲーム」が注目を浴びているのをご存じでしょうか?
ゲームをしない経営者にとっては、これがどういうことかと理解するのも難しい話かもしれませんが、これからの経営者は今、世の中で起こっていることを知っておくのはもちろん、さらにこの先どうなるかをイメージする力がないと、経営の舵取りはますます難しくなるでしょう。ぜひ、私のブログなどを参考に、世の中の変化についてきてください(*^^)v
上の画像は、インターネットのロールプレイングゲーム「ラグナロク・オンライン」のひとコマなんですが、このゲームの運営元が、ドミノ・ピザと協力して行った実験は、ネット界でもかなり話題になりました。
ゲーム内の主人公の体力回復の道具として「ピザ」を用意し、それを使うとゲーム内にドミノ・ピザの配達員が配達に来てくれる仕掛けにしたんですが、ゲームと連動して、実際のドミノ・ピザの売上げも、かなり上がったみたいです。
ゲーム上に広告が出てくるなんて、ユーザーからじゃまに思われそうですが、いざ試してみると、意外にも好意的に受け取られたってことです。この実験の成功で、ゲームは「広告メディア」としての地位を確立しつつあり、このところオンラインゲーム専門の広告代理店も何社か設立され、期待を集めています。
というのも、広告業界で勝つには、「媒体を新たに作る」か、「既存の媒体の権利を押さえる」しかないからです。駅前にある周辺地図の看板への広告掲載の権利を独占している会社はかなり儲かっていますし、新幹線の窓から見える看板にも、全部権利が絡んでいます。その流れが、今後はゲームにシフトするわけです。
こんな風に、世の中の変化は急速に進んでいます。あなたの会社の商品も「広告媒体」にならないか…なんて発想をしてみると、意外とおもしろいアイディアが浮かぶかもしれませんよ(@^^)/~~~
従来の新聞や雑誌広告は、完全にネット広告へとシフトした感がありますし、テレビコマーシャルさえも、盛んに「つづきはWebへ…」戦略がとられ、メディアミックスでどうにかその威力を保っているといったところでしょう。
ネット広告は、従来のマス広告と違って、その効果を数字で測れるところに優位性があるわけですが、今やそのネット広告の出稿先として「オンラインゲーム」が注目を浴びているのをご存じでしょうか?
ゲームをしない経営者にとっては、これがどういうことかと理解するのも難しい話かもしれませんが、これからの経営者は今、世の中で起こっていることを知っておくのはもちろん、さらにこの先どうなるかをイメージする力がないと、経営の舵取りはますます難しくなるでしょう。ぜひ、私のブログなどを参考に、世の中の変化についてきてください(*^^)v
上の画像は、インターネットのロールプレイングゲーム「ラグナロク・オンライン」のひとコマなんですが、このゲームの運営元が、ドミノ・ピザと協力して行った実験は、ネット界でもかなり話題になりました。
ゲーム内の主人公の体力回復の道具として「ピザ」を用意し、それを使うとゲーム内にドミノ・ピザの配達員が配達に来てくれる仕掛けにしたんですが、ゲームと連動して、実際のドミノ・ピザの売上げも、かなり上がったみたいです。
ゲーム上に広告が出てくるなんて、ユーザーからじゃまに思われそうですが、いざ試してみると、意外にも好意的に受け取られたってことです。この実験の成功で、ゲームは「広告メディア」としての地位を確立しつつあり、このところオンラインゲーム専門の広告代理店も何社か設立され、期待を集めています。
というのも、広告業界で勝つには、「媒体を新たに作る」か、「既存の媒体の権利を押さえる」しかないからです。駅前にある周辺地図の看板への広告掲載の権利を独占している会社はかなり儲かっていますし、新幹線の窓から見える看板にも、全部権利が絡んでいます。その流れが、今後はゲームにシフトするわけです。
こんな風に、世の中の変化は急速に進んでいます。あなたの会社の商品も「広告媒体」にならないか…なんて発想をしてみると、意外とおもしろいアイディアが浮かぶかもしれませんよ(@^^)/~~~
«前へ | 次へ» |