大きくする 標準 小さくする

2016年06月17日(金)更新

「3000人の応援者を作る」ための具体的なヒント

早いもので、6月も後半戦。経営者の頭の中は、下半期の計画やの目標でいっぱいだと思いますが、たとえどんな新規事業を始めても、自社(自分)の応援者がいれば、スムーズに立ち上がることだけは間違いありません。今回はそんな質問に対し、私なりの解説を加えましたので、よかったら参考にしてください。ちなみにこれは、私のメルマガで3週に渡って回答したものの総集編となっています(#^^#)
 
== 質 問 ==
 
先生が主宰する『高収益トップ3%倶楽部』の勉強会の中で、「3000人の応援者を作る」話がありました。大変感銘を受けたのですが、具体的には自分の応援者はどのように広げていくのでしょうか? 自分では「ギブ&テイク」「人に喜んでもらうことをする」などしか思いつきませんが、ぜひ先生のお考えを教えてください。
 
== 回 答 ==
 
基本その人を応援してくれる人や企業がある一定以上あれば、その人は成功するので、そのための準備として人に会ったら(人前に出る機会があったら)好印象を与えることをできる限り意識することを勧めています。
 
== 解 説 ==
 
このお話は『高収益トップ3%倶楽部』の東京勉強会でプロのスポーツ選手の引退後のお話をした時に触れた内容です。どんな内容だったかというと、どのスポーツも現役時代より引退後の生活の方が長いので、将来に向けて今できる引退後の準備を始めた方が良い、具体的に決まっている方は、そのやりたいことの具体的な準備、具体的に決まっていない方でもできることは十分にあり、それは未来の応援者を毎日数人でいいから作る努力をすることです。
 
こんなお話をなぜするようになったかというと、私がお世話している会社の関係で、なでしこジャパンやJリーガーの方、オリンピック日本代表の方、最近では関取さんまで、各分野のプロスポーツ選手の方たちとお会いする機会が増え仲良くなるうちに、引退後の相談に乗るようになったことがきっかけでした。
 
通常、こういったプロの方に「引退後はどうされるんですか?」って聞いては絶対にイケないようで、日本のスポーツ界では“引退後のことを考えているようでは記録は伸びない”“代表にはなれない”・・・みたいに、すべてを投げ打って取り組まないとダメみたいな論調で語られることが多く、最初に私がそんなことを聞いた時には、皆さん「この人何言ってんの?」とか「空気読めない人だな~」という感じで困惑されることが多かったですね~(-.-)
 
あ、もちろんこういうことを“聞いて良い人”と“いけない人”がいますから、そこは解説すると、答えに対して何もアドバイスできないような方が興味本位で彼らにそんな重大なことを聞くのは絶対にダメです。下手をするとまわりからシバかれますね(@_@;)
 
それに対してしっかりした回答や答えを導ける方、もっと言うと何らかの具体的な解決策を講じられる方は聞いても良いわけですね(p_-) で、私は外見はともかく後者なので、まわりから見ると結構不用意に聞くわけです(笑)。
 
また、私的には絶対に引退後の計画がしっかりしていて不安が無い方が、しっかり競技に打ち込めて記録や技能は伸びると思うのですが、そこは資本主義社会の厳しい所で、経済に対して絶対的な知識や実力が無いとその辺の解決策は提示できないから、世に言う指導者が“引退後のことを考えたら記録は伸びない~~”等の答えになってしまうんでしょうね(─_─)!!
 
というか、彼らと話していて気がついたのですが、教えているコーチや指導者の方の生活もままならない場合が多いので“私たちだってそうやって生きてきたんだから生活を取るか記録を取るかの選択をしろ”みたいなことになってしまうんでしょうね(p_-)
 
具体的に何をしたいか決まっている方は、そのための努力を始められますが、通常はスポーツに没頭しているので何をしたいかなどは分かっていないのが普通です。なので準備なんか何もできないと思ってしまうのですが・・・。
 
思考を少しだけ変えれば、毎日引退後の努力や準備ができるのです。それはどういう思考の転換かというと・・・引退後何をするにしても、例えば会社を作って何かビジネスをするにしても、会社に勤めて働くとしても、飲食店などの経営をするとしても、また芸能活動等や講演活動をする、本を書く・・・etc.としても、自分に好感を持ってくれている方がどれだけいるかによって、その成功の可能性が全然違うのです。
 
その人数の目標を例えば3000人とすると、会社をスタートする時に3000人がやった~会社作るんですね、仕事は具体的に何ですか?応援しますねと言ってくれれば、勤める場合も「〇〇社に勤めるんですね、応援します」と言ってくれれば、お店をスタートする場合も「行きます。行きます。友達も誘って大勢で押しかけますね」と言って来てくれれば、かなりのレベルで開店後の勢いが作れますよね。・・・他の活動も同様です(p_-)
 
人の応援が貰えるかどうか? それは、その人と出会った時に、相手がどんな印象を持ってくれたかによって変わります。・・・・こういうと、一人ひとりと対面して、会話しないとできないように感じてしまうと思いますが、ある意味、著名な方はそれをしなくても大丈夫という“とても大きなメリット”を持っています(プロのスポーツ選手には実際にこうやってアドバイスしています)。
 
それは、会話をしなくても、例えば、プロのスポーツ選手なのに自分みたいな人にも笑顔を送ってくれたとか、振り向いて手を振ってくれた、丁寧にサインしてくれた、時間が無いのに握手してくれた・・・・等ですが、こういったことで十分に好印象を相手に残すことができ、これを毎日少しずつでも心がければ、一日3人でも5人でも積み重なって大きな人数になっていくということです。
 
毎日3人だとすると、年間365日で換算すると1095人、一日5人だと1825人に好印象を持たせることができるということです。これってちょっと意識するだけでできるのですが、積み重なると効果は絶大で、絶対にやった方が良いですよと教えています。
 
一般の人だと、まず認知というとてもとても高いハードルがあって、笑顔を振りまこうにも、意味不明ですから“ただの愛想良い人”とか“笑ってる気持ち悪い人”みたいになってしまう訳です。だから、なかなかそんな努力はできない訳ですが、プロのスポーツ選手の場合は、これまでのスポーツを通して培われた“認知というインセンティブ”がここで大きく活用できるということなんです。
 
・・・ちなみに、逆をすると、例えばいつも不愛想に振る舞うとか、ちょっと気を使えばできる事も断るとか、ファンに対して横柄に振る舞うと、触れ合った一日3人とか5人がマイナスの印象を持ってしまうので、怖いですよ・・・とも教えます(─_─)!!
 
と、こんなお話をしたので質問が来たのですが、質問された方はスポーツ関連の方なんでしょうか? それが、ちょっと疑問に残りますから、一般の方でも可能な応援者の作り方もお答えしておきますが、プロ選手や有名人に比べて、私たちのように一般のビジネスマンや経営者となると、離れている人や直接面識のない方に好感を持ってもらうのはやはり無理ですが、少しでも関係性の生まれた人になら意識すれば、またちょっと努力をすれば、好感を持ってもらえるというのは、彼らとまったく同じです。
 
そもそも、人の応援が貰えるかどうか? それは、その人と出会った時に、相手がどんな印象を持ってくれたかによって変わります。意識と努力で、少しでも関係性のできた相手に好印象を残すことができるようになれば、これを毎日少しずつでも心がければ、前回書いたように、一日3人でも5人でも積重なって大きな人数になっていくということです。
 
大事なことなので繰り返しますが、毎日3人だとすると、年間365日で換算すると1095人、一日5人だと1825人に好印象を持たせることができるということですね!(^^)!
 
これってちょっと意識するだけでできるのですが、積重なると効果は絶大です。絶対にやった方が良いですから、今日からぜひトライしてみてくださいね(@^^)/~~~
 
 
私の発行する週刊メールマガジン『社長、「小さい会社」のままじゃダメなんです!』(購読無料)では、毎週メルマガ読者のみなさんからの質問にこんな感じでお答えしています。 
 
これまでのQ&Aもバックナンバーにたくさんあるので、興味があれば覗いてみてください。もちろん、質問も随時受付中です(*^^)/~~~
 
また、オフィシャルマガジン『石原明の不定期情報通信』をご希望の方はコチラから読者登録ができますので、ぜひこの機会にご登録ください。様々な切り口から“経営脳”に刺激を与える内容を配信しています(*^^)v