大きくする 標準 小さくする

2007年02月23日(金)更新

超鼻セレブにみるホームページの役割

今年は早くも花粉が飛び回っているようで、私の周りでも花粉症に悩まされている人がいますが、花粉症の必需品「ティッシュ」でブランド化を目指している企業があります。

たくさん鼻をかんでも鼻のまわりをガサガサにしないことですっかり人気商品となった王子ネピアの「鼻セレブ」が、そのグレードアップ版「ネピア超鼻セレブ」をネピアオンラインセレクトショップオンリーで発売したのです。


nepia


採油が難しいとされるアロマオイル「ヴァーベナ」の香りが付いた3枚重ねのティッシュで、価格は通常の鼻セレブの5倍のなんと1箱1,500円! 2個3,000円のセットを3,000セット限定で、2月9日に発売開始しました。

ふたを開けてみると、新聞やテレビ番組で取り上げたこともあり、同日の17時すぎにすでに完売!(^^)! 王子ネピア側もここまでの反響を予想しなかったようで、お届けの遅れをホームページ上で謝罪しています。
この事実をどう見るかですが、これって「テストマーケティングが自社のホームページだけで完結するようになった」ということです。

従来は、広告代理店に依頼するとか、販売店に協力をお願いするとか、テストマーケティングには手間も費用も必要だったわけですが、それが自社のホームページひとつでできるようになってしまったとなると、経営も大きく変わる可能性があります。

このように、今やホームページはマーケティングの中核に置くべき重要な存在なのです。それにもかかわらず、世の中の会社はホームページを作っただけで満足してしまい、更新はおろか、マーケティングに活用しようなどと思っていないところがほとんどです。

というのも、多くの会社が初めてホームページを作る際は、知り合いのホームページ制作会社に依頼するわけですが、実は世の制作会社で、マーケティングをきちんと理解し、それを顧客に教えている会社というのは皆無に近い状態です。

世の中に無いのであれば、うちがやるしかないということで(*^^)v、昨年から当社にもWEBコンサルティング部門を立ち上げ、ホームページで成果の上がる運用の仕方を教え始めています。

そしてこのたび、当社のホームページ制作や運用サポートが、世の中の会社とどう違うのかをレポートにまとめ、ダウンロードしてもらえるようにしました。興味のある方は、ぜひ資料請求してください。きっとあなたの会社のホームページの存在価値を、あらためて見直すチャンスになるはずです(@^^)/~~~

★ 資料請求はこちらのページからどうぞ↓
  http://www.ckplat.co.jp/kadai/hp.htm

2007年02月16日(金)更新

Macの成功法則をマックで活かす?!

「メガマック」など、次々と話題の新商品を投入しているマクドナルドですが、最近お店の様子もがらっと変わっているのをご存じですか?日本マクドナルドでは、「安くて早い」戦略を脱し、ちょっと高級感の漂う店作りとメニューを徹底的に見直すことで、そのブランド改革が進んでいるのです。


mac


80円バーガーをついには59円まで値下げし、マクドナルドはデフレ時代の勝ち組の座を勝ち取りましたが、その後の苦戦はみなさんご存じのとおりです。

その上、すっかりヘルシー志向になった世の中では、「体に良くない食べ物」というイメージついてまわる限り、客層の広がりは期待できません。そのあたりも含め、マクドナルドは大改革へと乗り出したわけです。
店舗に関しては、あの定番の「赤×黄色」の看板の代わりに、黒やグレーを貴重にしたおしゃれなカフェ風の店を増やしました。年間200~350店舗という従来の2倍以上のスピードで改装をすすめ、インターネット回線の導入や、分煙化にも取り組んだようです。

例年の改装費は、年間20~30億円といったところでしたが、昨年は9月までに50億円以上を投じたそうですから、その本気度がうかがえますよね(*^^)v

さらに、メニューの見直しにも相当知恵を絞ったようで、ヘルシーでちょっと贅沢感を味わえるメニュー開発に取り組み、「えびちゃん」人気との相乗効果ですっかり人気メニューとなった「えびフィレオ」や「サラダマック」など、従来品よりちょっと高めの商品開発に成功しました。

こんなブランド改革の指揮をとるのは、原田泳幸会長兼社長。原田氏は、転身前、アップルコンピュータの日本法人で社長を務めていた方です。

マイクロソフトの攻勢に真っ向から立ち向かい、おしゃれなデスクトップパソコン「iMac」で大成功をおさめました。その昔、Macはデザイン関係のプロ用コンピュータといった認知をされていましたが、半透明でおしゃれなデザインと簡単な操作性を全面に打ち出した「iMac」は、多くの女性や若者に受け入れられ、ユーザーのすそ野を一気に広げたのです。

原田氏は、同じようなブランド戦略を今度はマクドナルドで展開し、成功をおさめつつあるというわけです。パソコンとファーストフードは全く違うものですが、時代の一歩先行くブランド戦略においては、業界の垣根を越えたセオリーがあるものです。

それどころか、業界内のつまらない常識にとらわれていては、なかなか自社のイメージを一新するアイディアは浮かばないものなのです。経営者は常に、他業界の成功に学ぶ素直さと、柔軟な発想力を持ち続けたいものですね(@^^)/~~~

2007年02月08日(木)更新

日本の旬はどこへ? 季節を問わず売れる商品

今年は暖冬で、2月とは思えない陽気が続いています。私たちの暮らしにも、年々「季節感」がなくなってきているように感じますが、今やコンビニの商品動向にも、ほとんど「旬」や「季節」が関係なくなってきているみたいです。


oden


コンビニの冬の定番といえば、「おでん」です。しかしおでんはもう「冬季限定」の商品ではなく、今は真夏にも「おでん」がよく売れるのだそうです。ファミリーマートでは全国の半数の店でおでんの通年販売をするそうですし、セブンイレブンは、全店舗におでんの通年販売を呼びかけているようです。

同じように、「肉まん」は夏でも売れますし、冬にも「アイスクリーム」がよく売れるのだそうです。どうやら日本の“旬”の概念は、年々薄れつつあるようです。
また、夏季限定だった「ウナギのかば焼き」や「冷やし麺」も、「冬でも食べたい」というお客さまの声に応えて、販売期間を見直しました。セブンイレブンでは、1月の土用の丑(うし)の日に合わせて「うな重」を初めて販売したり、サークルKサンクスでは、「冷やし中華」を2月中旬から発売するそうですよ。

コンビニ業界で、POSシステムが発達していることはみなさんご存知だと思いますが、近年コンビニ各社は、独自開発商品の比率を高める方向に努力しているようですから、店頭での販売動向管理にますます真剣になってきているのではないかと思います。

つまり、売れ筋データを真剣に見たら、「売れる商品は季節と全然関係ない」ってことがわかったのでしょう。ものすごい商品点数の中から勝ち残ってきたのは、「おでん」「肉まん」「アイスクリーム」などの「間違いなく売れる」商品だったわけです。

昔かたぎの経営者なら「夏におでんはないだろう」と判断してしまいそうですが、こんな風に、人間の感覚とデータの間には、意外と差があるものなのです。

人間だれしも、「自分が普通」だと思っていますから、自分を基準にしてものごとを判断しますが、残念ながら「それが正解」ではない場合も多いものです。特に、今は時代のスピードがものすごく速いですから、経営者と消費者の感覚がズレてしまっているケースも多く、経営判断には細心の注意が必要です。

あなたの会社でも、「販売データ」をいま一度真剣に眺めてみると、意外な潜在需要が見つかるかもしれませんよ(@^^)/~~~

ボードメンバープロフィール

board_member

石原 明(いしはら あきら)氏

僖績経営理舎株式会社代表取締役
AZ Collabo株式会社

ヤマハ発動機株式会社を経て、外資系教育会社代理店に入社。約6万人のセールスパーソンの中で、トップクラスの実績を収める。「セールス・マネージャー世界大賞」を受賞後、日本経営教育研究所を設立し、経営コンサルタントとして独立。中小企業から大企業まで、業種や企業の規模を問わず幅広いコンサルティング活動を行っている。毎年の講演回数は100回以上。ビジネスの発想力やマーケティング力を開発・育成する「新経営戦略塾」には1000人が登録し学び、全国延べ4500社が参加。
2万人の読者を抱えるメールマガジン『石原明の「新経営戦略塾」』や、独自の視点で経営を綴るブログ『石原明の経営のヒント』も執筆中。大人気Podcast番組『石原明の経営のヒント+(プラス)』は累計ダウンロード数6000万回を超えている。著書に、累計30万部を超え『営業マンは断ることを覚えなさい』(三笠書房)、『「成功曲線」を描こう。』(大和書房)、『トップ3%の会社だけが知っている儲かるしくみ』(KADOKAWA)などがある。

バックナンバー

<<  2007年2月  >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28