大きくする 標準 小さくする

2014年10月03日(金)更新

縮小傾向の市場において経営者がやるべきこと

早いもので、今年も10月に入りました。そろそろ来年の目標や計画を具体化していきたいところですが、今回はちょっとシビアな質問が届いたので、それにお答えしてみました。よかったら、みなさんも一緒に考えてみてください(*^_^*)
 
== 質 問 ==
 
仮設足場レンタル業をしておりますが、将来ゼロにならないにしても、ゆるやかに縮小していくであろうと考えています。他社との違いが見えづらい商品、どのように考えていけばよいのでしょうか?
 
== 回 答 ==
 
ビジネスの捉え方ですが、将来を見通すと、商品やサービスの違いで差別化して売上げを上げるなどの生き残り策を考えるよりも、経営的に考えて長期の戦略を取った方が良いと思います。結構待ったなしの状況だと思いますよ。
 
== 解 説 ==
 
業種的に考えると、商品そのものが足場ということで建設のために付随的に必要なモノのため、商品での差別化はほぼ難しいと思いますし、サービスで特徴を出そうとしても、すぐに真似されてしまうと思うので、これも難しいと思います。
 
また、目先の売上げの上下を考えるよりも、もっと長期的に考えて戦略そのものを検討した方が良い時期に来ていると思います。
 
なので、将来的に生き残るか、ずっとこの仕事を続けて行くか、だとしたらどうするか、または、将来はこの仕事をやめるか、やめるとしたらどのタイミングにするかなどを検討した方が良いということです。
 
具体的なイメージですが、生き残るとしたら、少なくとも自社の存在しているマーケットで上位から3番目の規模(売上・人員・ブランド…etc)に持って行かなければ難しいので、他社を買収するなども含めて成長路線に乗せるという経営戦略を取らざるを得ません。
 
この戦略を取ると考えると、結構待ったなしの判断が必要で、他社に気づかれることなく、ある規模までは持って行かないといけませんから、すぐスタートさせてくださいね(─_─)!!
 
反対に、どこかでこの業をやめるとしたら、何時どのタイミングで自社を売り抜けたらいいかということも含めて、企業規模を保つことが重要です。
 
・・・業界で生き残るためには、先ほど書いたように現在のマーケットで3位までに入らないといけないわけですから、残りたい3社が買いたい規模に常に調整するとか、3位の会社が1位になるための規模だったりすると、値段交渉は3社とできるわけですから、かなり面白い売却となるわけですね(p_-)
 
さらに、この売却のタイミングも小さい地方マーケットで売るか、そこそこ規模のあるマーケット、県単位のマーケット、さらに大きな規模のマーケットまで売却を引っ張るかなども考えて行うとすると、売却のために買収を仕掛けることも、ひとつの戦略となるわけです。
 
ということで、あなたの業は遅かれ早かれこのマーケット内の買収競争という局面を迎えることになると思います。それを踏まえた経営判断をしていってください(@^^)/~~~
 
 
私の発行する週刊メールマガジン『社長、「小さい会社」のままじゃダメなんです!』(購読無料)では、毎週メルマガ読者のみなさんからの質問にこんな感じでお答えしています。 
 
これまでのQ&Aもバックナンバーにたくさんあるので、興味があれば覗いてみてください。もちろん、質問も随時受付中です(*^^)/~~~
 
また、オフィシャルマガジン『石原明の不定期情報通信』をご希望の方はコチラから読者登録ができますので、ぜひこの機会にご登録ください。様々な切り口から“経営脳”に刺激を与える内容を配信しています(*^^)v