大きくする 標準 小さくする

«前の記事へ 次の記事へ»


成功していく会社の見分け方 IPOの条件を考える ~ その2~

投稿日時:2018/02/02(金) 13:16rss

今年の冬は本当に寒いですね(#^^#) 東京でこんなに雪を見るのも久しぶりな感じがしますが、こんな時期でも、思考だけは凍えることがないよう、常に明るい未来へ思考のエネルギーを飛ばしていきましょう! というわけで、前回に続き、「IPO(新規上場)の条件」について、考えてみたいと思います(*^^)v
 
== 質 問 ==
 
ズバリ! IPOの条件とは何でしょうか? 時代のスピードがますます加速するなかで、みるみるうちに大きく成功していく会社と、そうでない会社の違いが気になります。
 
== 回 答 ==
 
私が考えるIPOの条件ですが、それは、最終的には“経営者の思考が転換点を超えているか?”ということになると思います。よい機会ですので、この辺りを今回は少し詳しく解説してみましょう!
 
== 解 説 ==
 
まずは前回のおさらいですが、今回の質問には専門家の一般的な回答とは別に、私なりの独自の視点からの回答をしたいと思います・・・ということで回答は始まったのですが、回答に入る前に、3タイプある経営のやり方を解説するという所からスタートしました。
 
3つのタイプの最初は、多くの中小企業が行っている経営のやり方で、自己資本を中心に経営し売上げ・利益を基に、徐々に規模を大きくして行くというやり方でしたね。
 
これは、発展より安定、冒険よりも危険を冒さないで安全性を重視した経営で・・・イメージですが中小企業の70~80%がこのような経営をしていると思います。
 
そして、2番目の経営のやり方が、銀行など金融機関から融資を受けて会社の発展を目指すという経営のやり方です。
 
このやり方は最初の自己資金のみで会社を経営して行くやり方よりもずっと速く規模の拡大が目指せますので、勝てるビジネスモデルを中心に安定よりも前向きな発展を重視するという経営のやり方となります(p_-)
 
もちろん、このやり方は当然として毎月借り入れをした銀行等に返済をしていかなければなりませんし、発展と共に借り入れも多くなって行きますので、ある種ブレーキをかけながら経営するという状況になって行くのが特徴で・・・中略・・・優良中小企業の経営のやり方と言ったら良く分かると思います。また、優秀な経営者であればできる、可能な経営スタイルということになるわけです(^_^)/
 
最後のIPOする会社の経営のやり方は、この2つの経営のやり方とまったく違います。またそのやり方が一般的な経営のやり方と全然違うので、中小企業の経営者の方はかなり驚いたりするわけですが、その辺りを含めて次回に解説したいと思います・・・というところまで回答は進んでいましたよね(p_-)
 
では、その3番目の経営のやり方の解説に入りますが、この経営のやり方がまさに今回、取り上げている“IPOする会社の経営”のやり方となのです!
 
どんな方法を取るかというと、一般マーケットから資本金として資金を調達し、一気にビジネスを加速させて上場まで最短で持って行くという方法です。
 
一番分かり易い表現とすると、目の前の売上や月次の会計などは無視して、集めた資金を使いながら(燃やしながら・・・とも言います)上場に向けてノンストップで走り続ける、資金が足りなければ、売上げを上げる代わりに、また一般マーケットから調達して継ぎ足していくという経営のやり方です。
 
当然、資金調達ができなければビジネスをスケールすることはできないので、通常は、最初のビジネスアイディアをテストして小さく具現化できるところまでは、ベンチャー起業家が自己資金(手金)でビジネスを構築する(・・・小さな事実までは、この形で進めて行き)その根拠をもって資金調達に入る感じになることが多いですね。
 
ちなみに、エンジェル投資家というのは、プランに投資する・・・根拠作りの段階から資金を出す人達のことを言います!(^^)!
 
ここまでの解説をもっと臨場感あふれるストレートな言い方にアレンジすると、IPOを目指すベンチャー起業家は、まず限られた手持ちの資金で自らのアイディアを実現させるのに必要な資金を集められるところまで進む、その場合は資金を1円でも無駄に使いたくないのでオフィスは当然無し、人も必要なら最小限の人間を説得し、タダ同然で雇い(極端な場合は、だまして連れてくる?とも言いますが・・・)着の身着のままで昼も夜もなく働く、という感じになりますが、これが、ほぼ正しい表現と言えると思います(─_─)!!
 
どうですか? かなり、臨場感が伝わって来ましたよね。ということで、回答は次回に続きま~す(@^^)/~~~
 
 
私の発行する週刊メールマガジン『社長、「小さい会社」のままじゃダメなんです!』(購読無料)では、毎週メルマガ読者のみなさんからの質問にこんな感じでお答えしています。 
 
これまでのQ&Aもバックナンバーにたくさんあるので、興味があれば覗いてみてください。もちろん、質問も随時受付中です(*^^)/~~~
 
また、オフィシャルマガジン『石原明の不定期情報通信』をご希望の方はコチラから読者登録ができますので、ぜひこの機会にご登録ください。様々な切り口から“経営脳”に刺激を与える内容を配信しています(*^^)v
 

ボードメンバープロフィール

board_member

石原 明(いしはら あきら)氏

僖績経営理舎株式会社代表取締役
AZ Collabo株式会社

ヤマハ発動機株式会社を経て、外資系教育会社代理店に入社。約6万人のセールスパーソンの中で、トップクラスの実績を収める。「セールス・マネージャー世界大賞」を受賞後、日本経営教育研究所を設立し、経営コンサルタントとして独立。中小企業から大企業まで、業種や企業の規模を問わず幅広いコンサルティング活動を行っている。毎年の講演回数は100回以上。ビジネスの発想力やマーケティング力を開発・育成する「新経営戦略塾」には1000人が登録し学び、全国延べ4500社が参加。
2万人の読者を抱えるメールマガジン『石原明の「新経営戦略塾」』や、独自の視点で経営を綴るブログ『石原明の経営のヒント』も執筆中。大人気Podcast番組『石原明の経営のヒント+(プラス)』は累計ダウンロード数6000万回を超えている。著書に、累計30万部を超え『営業マンは断ることを覚えなさい』(三笠書房)、『「成功曲線」を描こう。』(大和書房)、『トップ3%の会社だけが知っている儲かるしくみ』(KADOKAWA)などがある。

バックナンバー

<<  2024年3月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(608)


RSS