大きくする 標準 小さくする

«前の記事へ 次の記事へ»


顧客化の肝! 優良な顧客は「人を使って」フォローする

投稿日時:2011/06/03(金) 09:17rss

6月に入り早くもお中元商戦が始まったようですが、今年、某デパートでは近隣の中小企業や個人宅1万軒に管理部門のスタッフなどが直接カタログを配る作戦に出たようです。震災後、ますます人と人とのつながりが求められている・・・と時流を読んでの戦略のようですが、ちょうど私のところにもこんな質問が届いたので、タイムリーに取上げたいと思います。
 
私の主宰する『高収益トップ3%倶楽部』の勉強会で、私がお話したことに対する参加者の方からの質問です。
 
== 質 問 ==

最も優良な顧客に対し、人を使ってフォローする方法とはなんでしょう? もう少し具体的にお聞かせ願えれば幸いです。

== 回 答 ==

マーケティングの手法を選ぶ時に基本となる考えは「費用対効果」です。効果が確実に望めるのであれば、コストの高い人間をいろいろな方法で顧客フォローに充ててもかまわないということです。
ということで、手法よりも効果で、人を活かしたマーケティング手法を考えていただく方がいいと思います。

== 解 説 ==

回答を具体的にイメージするために、たとえば、はがきを送るのを止めて、そのはがきをスタッフに届けさせる・・・とか、と考えていただくと分かりやすいと思いますが、それでもその行動に顧客が感動して結果大きな収益が出るとしたら(するかどうかは別として)やった方が良いということです。
 
・・・というように、優良顧客に対して人を使ってフォローするという方法は、簡単に言うとマーケティングでやっている全てのこと(さらに+αなこと)に人を充てることができるか、ということです。
 
例えば、これは実際にやっている会社があるのですが、VIP顧客が海外に行く時にスタッフ2名を同行させてお世話させているという事例すらあります(これ、いくらかかるんでしょうかねぇ~(ーー;))。
 
もちろんこれは、扱っているモノがスッゴク利益を生む商品で、尚且つその顧客が自社だけでなく他社にとっても非常に優良顧客なので、囲い込みも意識しての行動ですが、このようにすることに際限があるわけではありません。
 
なので、優良顧客に対して人を使ってフォローする何かとっておきの方法があるわけではなく、顧客とのやり取りで、費用対効果を考えて、またライバルとなる他社と比べて、どこまで人を使えるかと考えて戦略を練っていただくと良いと思います。
 
ちなみに、なぜ人を使うことが最高のフォローかと言うと、この世の中で一番尊いのが人間だからです。その人間が1人の顧客に対して1対1(あるいはもっと多人数)の対応をすることで満足度が飛躍的に向上するからです。
 
でも、そこまで行うには担当するスタッフが相当しっかりしていないと難しいですから、それも考慮してやってくださいね。海外に行くのに2日間使えない人間が自分の周りにいたら、相当うっと
うしいですもんね(ーー;) ぜひ、参考にしてください。


いかがでしょうか? あなたはどうお考えになりますか(^^♪ 私の発行する週刊メールマガジン、『社長、「小さい会社」のままじゃダメなんです!』(購読無料)では、毎週メルマガ読者のみなさんからの質問にこんな感じでお答えしています。 

これまでのQ&Aもバックナンバーにたくさんあるので、興味があればぜひ覗いてみてください。もちろん、質問も随時受付中です(*^^)/~~~
 
ちなみに、『高収益トップ3%倶楽部』にご興味がある方は、まずはこちらをじっくりお読みいただけるとうれしいです♪


ボードメンバープロフィール

board_member

石原 明(いしはら あきら)氏

僖績経営理舎株式会社代表取締役
AZ Collabo株式会社

ヤマハ発動機株式会社を経て、外資系教育会社代理店に入社。約6万人のセールスパーソンの中で、トップクラスの実績を収める。「セールス・マネージャー世界大賞」を受賞後、日本経営教育研究所を設立し、経営コンサルタントとして独立。中小企業から大企業まで、業種や企業の規模を問わず幅広いコンサルティング活動を行っている。毎年の講演回数は100回以上。ビジネスの発想力やマーケティング力を開発・育成する「新経営戦略塾」には1000人が登録し学び、全国延べ4500社が参加。
2万人の読者を抱えるメールマガジン『石原明の「新経営戦略塾」』や、独自の視点で経営を綴るブログ『石原明の経営のヒント』も執筆中。大人気Podcast番組『石原明の経営のヒント+(プラス)』は累計ダウンロード数6000万回を超えている。著書に、累計30万部を超え『営業マンは断ることを覚えなさい』(三笠書房)、『「成功曲線」を描こう。』(大和書房)、『トップ3%の会社だけが知っている儲かるしくみ』(KADOKAWA)などがある。

バックナンバー

<<  2024年4月  >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(608)


RSS